真田家の歴史、長谷寺で体感!
真田幸隆公夫妻・真田昌幸公墓所の特徴
信長の野望から知った、真田家のお墓が魅力的です。
真田『長谷寺』の本堂脇を通りお参り可能です。
真田幸隆公夫妻と昌幸公が眠る歴史ある場所です。
信長の野望で知ってから大好きだった武将、真田幸隆、幸隆夫人、昌幸の親子が眠るお墓です。清々しい天気のなか、とても静かにお参りすることができました。なお、長谷寺は上田方面から幸村街道を通ってカーナビの案内に従って行くと、とんでもない細道を案内されます(笑) 道幅の広い真田東部線を利用してください。
手ぶらでしたがお参りさせていただきました。わかりやすかったです。
真田『長谷寺』の本堂脇を抜け、案内に従って裏山へ廻りこみます。墓地が並ぶ杉木立の中、石柱の囲いが見えて来ます。一礼と合掌をして足を踏み入れる。凛とした空気の中、『真田昌幸』とその『両親』のお墓が並んでいます。家族で在りながら『昌幸』の子供、『信繁』『幸村』のお墓が無いのは、戦国時代に生まれた武将では仕方ないのかもしれないが、何とも寂しげであった。真田の里に生まれた人が埋葬されている墓地でもあるので、早々に退散。観音堂まで行ってみようと更に登ると、害獣駆除の檻が在りました。暖冬のお陰で、熊も冬眠しないらしい。引き返します。
| 名前 |
真田幸隆公夫妻・真田昌幸公墓所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
現在門の修復工事の為2月末まで閉館 訪れる前に調べて行く事必要です。