田園中のラーメンファクトリー。
麺処 子々-ne ne-の特徴
修那羅峠を越えた先にある、隠れたラーメン屋です。
ローカル放送局の旅番組で紹介された人気の名店です。
田園が広がる筑北村に位置する、特別なラーメン体験を提供します。
ぶらりと修那羅峠を越えると…筑北村にやってくる…いつもはただの通過点でしかない…なんにもないなんにもない僻地に…突然現れたファクトリー発見(笑)いつぞやのTVショーで拝見して…一度はお手合わせしたいと思ってたんですよ…「麺処ねね」はじめまして!初見なので迷っておりますと…お優しい何度も来ている…第一むらびとなご夫婦の方にご助言いただきまして…人気ナンバー1といわれた…「麻婆ラーメン₍900円₎」花椒の振りかけられていい表情じゃないか!若旦那はお江戸で修業したキャリア…なかなかにして(`・ω・´)b…ただこの日は暑い日でして…毛穴という毛穴開きっぱなしで(笑)もう暑くて暑くて…さ辺鄙な筑北村で出会えたことが何より吉!で…止せばいいのに(笑)「半チャーハン₍400円₎」ハーフで普通のサイズございました(笑)しっとりのオイリーカニカマが眩しいじゃないか!元来はエノキ栽培の会社でございまして…その一画でラーメン店を始めたとのことです…ご相伴にあずかりました…100円で2ケ…セルフで…上の箱にお金を入れよう…
前から気になっていましたがやっと来店できました。日曜日の11時ちょいすぎに到着でしたが運よく並ばずに入れました。今回は麻婆ラーメンをいただきました。あっという間に汗だくになりましたが美味しかったです。個人的には山椒が好きなのでテーブルに山椒の缶が置いてあるとさらにうれしいです。ぜひよろしくお願いいたします。店内には瓶のコーラの自販機があります。それ以外にもサイダーやオレンジジュースなども瓶入りで懐かしくいつも以上に美味しく感じます。値段も100円で最近にしてはうれしい価格設定です。今度は炙りチャーシューメンを食べに行きたいと思います。
一年ぶりの人間ドック。今年はお弁当が持ち帰りと言うことを聞いていたので、昼御飯は何にしようと1週間前から考えていて、SBCスペシャルでやっていたのを思い出して約24時間振りの食事。流石に腹が減っていたので今日は2杯と決めていた。まずはベーシックなラーメンをオーダー。鶏ベースのあっさりスープに鶏油が浮いて好きなビジュアル。麺もちぢれ麺で好きなタイプ。味玉半分、チャーシュー、メンマ、醤油ラーメンには珍しいホウレン草、多めの白ネギ。余りにも好み過ぎて5分もかからず完食。すかさず人気No1の麻婆ラーメンをオーダー。こちらは、醤油ラーメンの上に麻婆豆腐が乗っている名前通りのラーメン。麻婆豆腐は山椒が効いてる本格派。大ぶりの豆腐にたっぷり挽き肉。とろみも完璧。こちらも直ぐに完食。次回はこの麻婆を米と一緒に食べたい。絶対に。まぁ分かりにくい場所と建物だけど、1回覚えたら大丈夫。リピ確定。ご馳走さまでした。
おいしかった!町中華な感じ!中華そばは昔ながらのイメージ。麻婆ラーメンは、四川山椒が聞いた1杯。餃子はあんがたっぷり詰まったジューシーな味わいでした!ぜひみなさんも!
ローカル放送局の旅番組を見て、2022年の7月に2回程食べに行きました。最初は麻婆豆腐ラーメン、次は新メニューの辛葱ラーメン。ちぢれ麺が良く絡んでますが、一番人気は麻婆豆腐ラーメンみたいですが、個人的には辛葱ラーメンがお薦めかな(^ ^)アットホーム的な雰囲気はさすが筑北村。日帰り温泉とここのラーメン屋は月一のスケジュールで決まりですネ(笑)
田園が広がる田舎町にポツンとあるラーメン屋です。Googleマップでないと行けないです。人気No.1の麻婆ラーメンを頼みました。独特な香辛料の香りが食欲をそそります。しかし、味は普通でした。取り留めて特別美味しいとは思いませんでした。餃子も頼みましたが、肉汁が詰まっていて、こちらは他より美味しかったです。夏の季節は、つけ麺がいいですね。もう一回行ってみたい。
| 名前 |
麺処 子々-ne ne- |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0263-67-2522 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
6月30日(日)12:00入店。「炙りチャーシューラーメン」を大盛x2→1玉プラスで注文しました。20分くらいで出来上がり。「頂いてみます。いただきます🍴🙏」◎スープは鶏ガラからのエキスの醤油味でサッパリ。◎チャーシューは一般的には輪切りですが縦切りで厚み5mmくらいで最適です。ん⁉️味が濃すぎるためチャーシューの味が楽しめない。◎麺は中華麺はモチモチ感が有って良かった。◎最後にスープを飲み干そうと思いましたが飲めませんでした。◎大衆的には良いと思いますがコダワリの有る人には物足りないと感じました。m(__)m強いて言えばチャーシューの味は薄めにして豚の旨味を引き出してスープに背脂を多めに入れて頂けると嬉しい限りです。m(__)m