花博の名残、四季を彩る鶴見緑地。
花博記念公園 鶴見緑地の特徴
花博記念公園 鶴見緑地は広大な敷地でわんちゃんと楽しめる場所です。
世界各国の庭園や伝統的な建物が残る歴史ある公園です。
地下鉄駅からアクセス良好で、無料で利用できる魅力いっぱいのスポットです。
現在風車の ある山のエリアは改修工事が 行われていて3月31日まで 入場出来ません。1月は 椿、蝋梅2月は ビオラ、梅アイスバーグ (冬に咲くバラ)3月は 桜、ユキヤナギ、菜の花4月は チューリップ ネモフィラ5月は バラ、マリーゴールド6月は アジサイ7月は ヒマワリ、ジニア8月は サルスベリ9月は ヒガンバナ10月は コスモス、コキア秋バラ11月は紅葉12月は、サザンカが例年 見頃になります。桜の数は 約1100本桜の 満開予想は 4月3日になっています。土日祝日は キッチンカーで賑わいます。駐車場料金は 1時間まで 300円1日最大料金 平日 700円休日 1400円 です。
メタセコイヤの並木道を歩くだけでも十分なウォーキングになります。素朴に景色な良い場所ですが、南側エリアのロータリーや道路沿いには常に駐禁違反があります。交通マナーの悪さに辟易します。
花博記念公園鶴見緑地に紅葉を観に行きました。広々とした敷地でのんびりと散歩できます。大きな風車が印象的です。四季折々のお花を観に行きたいです。
風車のあるエリア、サボテンのある温室エリアなど色々な場所があって一日中楽しめました。
お散歩するにはちょうど良い広さだと思います。お洒落なカフェも出来たので暇してる時に是非行ってみてください。季節ごとにお花が植え替えられていて綺麗ですし風車があったり少し高台に行けば一望できます。
久し振りに訪れました。随分変わったような気がしてタイムマシンでプチ移動した感じでしたが緑が多いところは変わっていませんでした。中央第一駐車場を利用したのですが、花博通りに面したスペースがスタバになっていました。
何年ぶりかの訪問夕方の夕日がまぶしい秋が駆け足でやってきた?爽やかな風に心がほっこりここで花博覧会が開催されゴッホの絵観に来たのはいつだつけ?
各国の建造物が遺っていたり跡地になっていたりします。無料ですが建物の整備はされていないリトルワールドという感じです。雑草取りはされていたので、建物までお金を掛けられないのでしょう。画になる場所に割と人馴れした白い鳥がいてくれました。真夏で花は百日紅中心で種類は多くありませんでした。人は少なめでのんびりできます。
花博の名残か世界各国の庭園があります。整備が行き届いていない感があり、造りも精緻ではありませんが、各国の庭園を巡っていると、愛知県のリトルワールドを彷彿とさせ、意外に心躍りました。中でも、水流を取り入れた日本庭園は立派でした。ソビエト連邦の庭園が国名そのままで庭園も野放図となっているのには、感慨深いものがありました。各国庭園以外にも、バラ園や紫陽花が咲き誇る花の谷など見所が随所にあります。緑のせせらぎ沿いは、せせらぎの音に癒されます。バーベキューやキャンプエリアがあるので、家族連れレジャーもできますし、ピクニック、ランニングや散歩にも最適です。
名前 |
花博記念公園 鶴見緑地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6911-8787 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鶴見緑地駅側から入ると門をくぐった辺りにキッチンカーがたくさん出ていました。週末やイベント時にはよく見かけます。