甘くて柔らかい、干し芋のおいしさ。
干しいも藤田ファームの特徴
地元のことに詳しい、親しみやすいスタッフがいます。
丸干しと焼き芋が特に美味しく、絶品です。
薪でふかした干し芋は、手間暇かけた最高の味わいです。
お話し好きな方で地元を良く知ってる人でした。
丸干しと焼き芋を頂きました!とても美味しく丸干しはスイーツ並の美味しさでしたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ芋は世界を救う(🍠•᎑•🍠)♥
美味しい干し芋が買えます年末なのに対応していただいて助かりました丸干しめちゃくちゃ美味しかったです。
藤田ファームさんのほしいもを今年も美味しく頂きました。丹誠込めて作られてる感が人柄感からも非常に伝わります。特にリピートしてる☆丸干し☆は絶品です。※タイミングが良ければサービス品だしてくれます(笑)
柔らかく甘い干し芋もをいただきました。またリピートで手に入れたい。薪を燃やしてゆっくりサツマイモを蒸して干し芋作り。サツマイモの甘味は加熱中にも増加します。サツマイモが甘くなる加熱のコツは65°cから80°cの温度を長く保ちながら加熱すること。加熱によってサツマイモが甘くなるのには、サツマイモの主成分であるデンプンと、サツマイモに含まれる「アミラーゼ」という酵素が関係しています。酵素の働きが十分生かせるようゆっくり薪でサツマイモを蒸すのは家ではできません。ガスや電気で加熱した時と味が違う!デンプンは、ブドウ糖という小さな粒が鎖のように長く連なってできています。アミラーゼにはこれを細かく切って、ブドウ糖が二個つながった「麦芽糖」や三個以上つながった「オリゴ糖」という糖を作り出す作用があります。麦芽糖は水飴の主成分でもあり、砂糖の1/3程度の甘味があるため、アミラーゼをよくはたらかせることで蜜を染み込ませたような甘いサツマイモにすることができるというわけなんだって。
一才半の息子と干し芋を買いに行き、試食で息子に甘いお芋頂きました♪ 干し芋が大好きな息子には柔らかく甘かったみたいで喜んでいました😁朝早くから、薪でお芋をふかしているみたいで手間暇かけているのがよく分かります。天日干しで、天候によって出来るまでに日にちがかかることもあるみたいですが毎年楽しみです⭐️ トラクター🚜に乗せていただきました!ありがとうございます😊
| 名前 |
干しいも藤田ファーム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0295-53-1274 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 8:00~17:00 |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めて、購入させて頂きました。味良し!サービス良し!人柄は更に良し!今回は、丸干しと干し芋を購入させて頂きました。子供たちも大絶賛の美味しさです。