スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
少彦名神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
|
岐阜県関市の安桜山に御鎮座する神社。「安桜山公園」に面して参道があり、「山の遊歩道」の一角を担っているとも言えるだろう。「すくなびこな」神社。(※「すくなひこな」の場合アリ)1.【概要】──1−1.私が調べた限りでは、岐阜県神社庁には登録されていないようです。また、遊歩道で連絡されている右方「安櫻山御嶽神社」との関連性も不明ですが、「あれとは別やからね」というお話をお聞きしたことはあります。当社が「少彦名神社」である以上、主祭神は「少彦名命(すくなびこなのみこと)」様なのは間違いないでしょう。一方、「安櫻山御嶽神社」では「御嶽大神」様の内の御一柱とし、「少彦名大神」様としてお祀りされています。1−2.〚安櫻山御嶽神社の御嶽大神〛……左方「少彦名大神」:すくなびこなおおかみ中央「国常立大神」:くにとこたちおおかみ右方「大己貴大神」:おおなむちのおおかみ(※「大神」は基本的に「おおかみ」だが、様々な読み方があるもよう)……と、このように「大神」化されて、とてつもなく気高く敬われておるわけですな。1−3.それとは別に、当社はあえて「薬祖 少彦名神社」として、少名彦名命様を「別途」御祀りしているのでしょう。調べればよく「〇〇の神様」などと出てくるかと思いますが、全ての神様に敬意をもって、選り好みなくご参拝されるのがよろしいかと存じます。ただ、神社の由緒や神様のお名前(最重要)や、どのような神様なのかを知っておくのは、とても良いことだと思います。神社によっては、行くだけでは何もかも不明ということもザラにありますからね?2.【※注意事項※】──冒頭で「安桜山公園に面して参道がある」としていますが、登坂距離はごく短いながら「石階段」→「岩階段」へと移り変わるため、ご参拝者様によっては危険を伴います。朱い鳥居の「安櫻山御嶽神社」側から上り、そちら側から横移動されると楽に参拝できるでしょう。お気をつけください。──神様、いつもありがとうございます。参拝日:2024/06/02他投稿日:2024/06/02文字数:800溢れるを奉じます。