ラピュタの島、友ヶ島への桟橋。
和歌山市加太友ヶ島 野奈浦桟橋の特徴
無人島の友ヶ島への船着き場で、ワクワクの旅が始まります。
野奈浦桟橋から始まる非日常の雰囲気が堪能できる場所です。
最後の船が出航後、桟橋で釣りを楽しむこともできる貴重な体験です。
素敵!野奈浦公園もすぐあり、海も透明度が高く素晴らしい!宿泊施設をどこかの業者さんが作ってくれたら、避暑地リゾートとなるでしょう。なって欲しいような欲しくないような。ゆっくりできる場所です。
友ヶ島上陸でテンション上がりますが、桟橋は台風などの影響で一部補修されており、気をつけて渡りましょう。
友ヶ島へは、加太港から船で向かいます。一周色々砲台あとなどを見て、ゆっくりめで2時間くらいで回って来れたように思います。砲台後の内部は暗いので、懐中電灯などあったほうが、より回りやすいし詳しく見れると思います。周遊路は草刈りなど整備はいまいちなので、長ズボンで行ったほうが良いかも知れません。春先に行ったのですが、それでも足に草がまとわりついたりは所々でありました。夏は虫が多いとも聞きました。トイレはあります。
8月に行きました暑い1日でしたが島だけあって景色はキレイですね海岸線と白い灯台や砲台跡山頂天望台からの風景は見応えあります春、秋ならハイキングがてら良いと思います島内は給水所が無いので飲み物は忘れないように。
友ヶ島からの船が着く桟橋になります。ここから散策のスタートになりますので、しっかり準備して散策しましょう。特にスニーカーは履いてきた方がいいです。
基本、無人島なので桟橋に降り立つとワクワクしますね~。桟橋の付近には売店兼カフェのようなお店もあるので、船の待ち時間にここでぼーっとするのもアリです。
フェリー乗り場。景色が良い。波しぶきがかかることもあるので、桟橋の真ん中を歩いたほうが良い。
友が島の入り口。柱はだいぶさびているみたい。多客期は30分に1便加太行きの船が出る。
船着き場。友ヶ島の入り口です。
| 名前 |
和歌山市加太友ヶ島 野奈浦桟橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
073-435-1234 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
友ヶ島(沖ノ島)の玄関口にある桟橋です。友ヶ島に渡る唯一の交通機関である友ヶ島汽船でここから島に上陸します。島を日帰りでハイキングするだけなら特に手続きは必要ありませんが、入場制限区域に立ち入る場合やキャンプ場で宿泊する場合には桟橋から島に上がってすぐ右手の管理事務所で手続きが必要になります。近くにトイレや自販機、カフェもあるので行き帰りの時間合わせはここでされた方が便利です。