歴史を感じる絶景スポット!
深山第一砲台跡の特徴
深山第一砲台跡では歴史的な軍事施設を体感でき、重厚な雰囲気があります。
自然と歴史が交差する絶景スポットで、明石海峡大橋も見える場合があります。
煉瓦建築の技術に驚きながら、家族で散策するのに最適な場所です。
深山第一砲台跡と海軍由来水雷隊遺跡。レンガ造りの軍事施設といえば友ヶ島が有名ですが、船で渡らずともこのような遺跡は和歌山県内の何ヶ所かに現存しています。現時点では保存状態は良好ですが、いつ何時立ち入り禁止になるかわからないので、近くに通られるなら是非お立ち寄りください。弾薬庫や砲台跡だけでなく、レンガで造られた道までしっかり残っており、当時の職人の技術の高さが窺えます。コウモリや蜂の巣などはありませんでした。でも出そうな雰囲気ではあるので、服装等にはお気をつけください。車は6台ほど停められます、いつも2〜3台ほどいます。
自然休暇村に行く途中の駐車場(6台ほど停められる)から登れます。説明板の地図が見えにくいですが一本道です。展望台からの眺めは最高です。砲台跡は古くて朽ちかけています。中は昼も暗くてみえませんでした。湿気と落ち葉と泥で怖いです。展望台から海まで行く道もあります。海には戦争遺跡的な洞窟もありました。
現地で見ると、歴史的、地理的、軍事的重要性がずっしりと感じられました。弾薬庫が、とてもしっかりしたつくりで保存状態もよく、びっくり!昭和20年の終戦時まで使われていたというのも納得。
友ヶ島まで渡らなくても砲台跡を楽しめます。展望台から望む友ヶ島の景色も雄大で素敵です。展望台から続く遊歩道の案内表示が分かりにくいので、星一つマイナスとしています。
やばいね、かなり素晴らしい戦争遺構。車の方は「深山砲台跡ハイキングコース駐車場」に停車(7台ほどしか駐車できない事を付記しておく)そこから10分弱の徒歩で遺構に到着。整備された道なので歩き易い。弾薬庫が綺麗に残っており、それが経年による劣化とも相まってなんとも言えないファンタスティックかつデカダンス的な雰囲気をかもしだしておるのじゃ。インスタ映えする場所だね。
色々な鳥の声が聞こえてきます。レンガ造りの砲台跡で風や鳥の声に囲まれ、穏やかな気持ちになれます。街灯が見当たらなかったので、昼間に訪れるのが良いでしょう。
静かでとても良い雰囲気でした。
ここからは友ヶ島、淡路島、空気が澄んでれば明石海峡大橋が見えます。絶景です。
家族で散歩しました。雰囲気が伝わって良い場所です。
名前 |
深山第一砲台跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-459-0321 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/kankouspot/1001214/1012432.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

天空城ラピュタっぽい写真が撮りたくて行ってきました。確かにラピュタっぽい遺跡があるのですが、日差しが足りないので、天気の良い日じゃないとラピュタっぽい写真は難しいかもしれません。展望台から見える景色は最高なのでお弁当片手に散策するのにいい場所だと思います。