ファミリーフィッシング、魚影濃い漁港。
小島漁業協同組合の特徴
海側堤防では青物やフカセ釣りが楽しめる人気スポットです。
幼児連れでも安心な湾内で、家族向きの釣り場となっています。
綺麗なトイレや自販機が完備され、快適に過ごせる環境です。
海側堤防は青物狙いやフカセ釣りなどでほぼ満員。内向き側はサビキ釣りで賑わってます。BBQコーナー、売店(釣具の取り扱いあり)、トイレ完備ゴミ箱もあります。渡船などの波止場の為湾内は注意してください。
駐車場に 毎日綺麗に掃除している トイレが あるので前日夜から 魚釣りに行っても 安心です。😛
トイレ完備、自販機完備、近くには、餌屋さん。割と広いフィールドには、安全な、場所と冒険的な場所。大阪市内からも1時30分程度で近くてお勧めです。遊漁船の基地になってます。遊漁船利用の場合は、駐車場は無料で、それ以外は、清掃協力金が200円程かかります。
金。とりよるんやぞ。 600円も。 おまけに、釣れんしよ❗️どうなったるんや。 ぼったぐりか‼️
魚釣りには とってもいい場所です家族向きです。
清掃協力金や駐車料金とか本間に意味わからん。誰の港やねん。隣に止めた人は、何でそんな金払わなあかんねん!と言い合いした結果、漁協の人がじゃあもういいです。と憎たらしい顔で帰っていきました。お金取るんやったら、釣り人がいてる間の24時間ゴミ拾いしとけ!
幼児が二人いるので湾内で安全に釣りができる。
足場も良くいい釣り場です。
天草を干しています。凄い釣り人ですわ。
名前 |
小島漁業協同組合 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-495-5019 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ファミリーフィッシングに!清掃費(駐車代金)が必要、全体に港が小さく漁船の停泊で釣り場が限られるが整備された港は子供も安心。