自家製手打ち舞茸天そば。
石臼挽き蕎麦 そば処 いちよしの特徴
舞茸天そばは絶品で、久しぶりに満足感を得られる味わいです。
自家製手打ち蕎麦が特徴で、切れ端も遊び心ある見た目!
人気のある蕎麦屋で、ざるそばの大盛りも楽しめますよ。
久しぶりに美味しいお蕎麦に出合った。お店は道路に面しておらず、家を2軒分奥まったところにあり、一見すると普通の住宅?かと思うような雰囲気。しかし中に入るとお蕎麦屋さんと言うよりカフェのようなスタイリッシュな店内。いつもなら天ぷらと蕎麦を食べるのだけど、ここの店で気になっていた「寿司セット」を頼むことに。しかし1つ不安だったのがその料金。蕎麦と握り寿司が付いて1,100円?!。そんなに安いのにはきっと訳があると思いつつ待つことに。出てきてビックリ。お寿司3貫といなりのクオリティーが高い。さらにお蕎麦も常陸秋そばを三回挽きにしたそば粉を使った二八蕎麦で喉ごしと甘味を感じる。蕎麦つゆは本枯れ節や宗太鰹などで仕込んだ口当たりのよいもの。食べて驚いたのは握り寿司。どこかで仕込んだものを出したのかと思いきや、なんとここで握ってるそうです。マグロは中トロに近い赤身、イカはねっとりとした食感で甘く、イナリもうまい。この時はオープンより早く着いて外で待ってたので山菜の天ぷらも1個サービスしてくれました。そば湯はちゃんと食事終わりに合わせて持ってきてくれます。小鉢の漬物も付いて本当に1,100円で良いの?って思います。コスパ最強!味も文句無しのお勧め店です。
リーズナブルで人気の蕎麦屋さんです。朝10時から営業しているので、混み合う前の早めの訪問がおすすめです。メニューは…そば・うどんの単品もありますが、天ぷらが付くメニューの方が、よりお得な価格設定になっています。さらに、お寿司や丼物とのセットも良心的なお値段です。◆舞茸天ざるそば(1,100円・税込)茨城県産の常陸秋そばを使用した星入りの蕎麦です。嬉しいのは、大きめの“耳”がついていること!個人的には、この耳を啜る瞬間が一番楽しいです(笑)薄めに伸ばしてあるので、ドゥルル〜っと喉越し良く、香りと一緒に美味しさが広がります☆舞茸天ぷらは大きくて肉厚です。塩と天つゆ、両方で楽しめました。お蕎麦は美味しいので大盛りもよいのですがもう1品食べたいモノがありましたので…◆いなり寿司 1個(80円・税込)いちよしさんの稲荷寿司、本当に美味しいんです。お揚げは味濃いめで、これぞ美味しい稲荷寿司の基本☆地元の方に愛される理由がわかる、素敵なお蕎麦屋さんです。
いつも通っていて気になっていたお蕎麦屋さん。ゴールデンウィークにタイミングが合い訪問!! 手前はお店ではなく自宅?でお店は奥にあります。お店の前の駐車場は2台止められそうだけど迷わず敷地横にある駐車場に入れた方がオススメ。さて店内に入るとクールな女将さんが案内してくれます。テーブル席しかありません。曜日限定のいちよしランチが気になったのだが暑かったのでざる蕎麦を注文‼︎ それと旬のコシアブラの天麩羅があったので迷わず注文!!ざる蕎麦は他の方の写真に載っていた、ひもかわみたいな蕎麦が少し載っているのがデフォルトなのだが個人的にもっと食べたかった(笑)天麩羅はサクサクでコシアブラが美味しく食べられて良かった!!またタイミング合えば今度は何食べようかな〜。
最初にとろろそばを注文したのですご、生憎ととろろが無かったようで、ざるそばの大盛りを頼みました。蕎麦は柔らかすぎず硬すぎずで、歯応えをちゃんと感じられるくらいの好みの硬さで美味しかったです。畑のような所が今は駐車場になっており、綺麗になってました。下は砂利でしたがロープで区切られてました。お店は手前が民家で奥がお店です。
お蕎麦が自家製手打ちなので、座布団みたいな切れ端がのっていた❗遊び心一杯な華やかなお店です。
| 名前 |
石臼挽き蕎麦 そば処 いちよし |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0279-68-3015 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
舞茸天そばを頂きました。とても美味しく、そばの上に幅広の麺が乗っているのが初めてで良かったです。ご夫妻でやっているので混み始めると外まで待つ人が並んで居ましたが、回転は早いので待っても良いと思います。そして何よりリーズナブル。トイレの手洗いの水が冷たくて、水も美味しいだろうと思いました。