友ヶ島絶景、豪華な料理。
和歌山加太温泉 加太海月の特徴
平日格安で素泊まり、4000円の優れたコストパフォーマンスです。
雛人形を多数所蔵し、流しひな祭りが名物の伝統的な宿です。
和歌山県の夕日百選に選ばれた最高の景色を楽しめます。
んー料理を絶賛されている方達がいるのですが…当方釣りをしますので流石に自分で釣った魚の方が鮮度が良くて美味い(笑)揚物はサクサクしていなかったです。配膳が1人かな?時間が経って運ばれていた感じがしてしなってました。1階のテラスからの眺めは良かったです。部屋に備え付けのUBが古く、トイレの水量が少ないので注意が必要かも(笑)まぁ普通に泊まればこんなものかと。朝の味噌汁とデザートは美味しかったです(笑)
淡嶋神社に用事があったので加太まで来てましたが、それだけ済ませて戻っちゃうのもシャクだと思って1泊泊まりました。流石に急だったので今回は素泊りでしたね。ルームコンディションが凄くいい、部屋からの展望もよくて、館内も綺麗で現代的に改修されてて古い感じがない、とても快適な宿でした、何より特筆したい所は露天風呂なんですが、これがなかなかのものです!最近の露天風呂ってただ外にあるだけでそんなに特別感はない場合も結構ありますが、ここの露天風呂は海が広く見えて空もよく見える、すっごく開放感があって素敵でした、これだけでもまた来ようと思ったぐらい気に入りました。今回は食事抜きで来てしまいましたが、次は絶対加太の美味しいものも堪能してみたいです。
関空到着後、温泉に泊まりたくて利用しました。部屋はDX和室、夕食はお作り付きの肉懐石にしました。食事は十分美味しく量もちょうど良かったです。部屋は景色最高でしたが、冷房の効きがあまり良くなかったので、晴天の日は出来れば涼しくしておいて欲しい。夏はテラスでBBQプランもありそうなので最高なんじゃないかなと思う。狭い大浴場と広めの大浴場は日替わりです。露天風呂からの夕日は最高でした‼️
○客室からも露天風呂からも海が一望でき、ロケーションは最高です!夕陽がとても綺麗でした!○露天風呂の床がぬるぬるしていて危なかったです。お湯の性質なのか、掃除が行き届いてないのか‥ご年配の方や子どもさんは要注意ですね。○お風呂に子ども用の椅子やボディソープ、客室には子ども用歯ブラシなどが用意してくれていました。○食事は特にこだわりを感じないものでした。味も普通。デザートは季節のデザートと書いてありましたが、みかんの缶詰のゼリー(笑)○配膳担当の方が、特に気配り等なくファミレスの新人アルバイトのようでした。○廊下での会話が部屋まで聞こえて、部屋の声が筒抜けなのでは?と気になりました。ロケーションは最高なのでもったいないなぁといった印象。鯛が好きで、友ヶ島を散策する予定がある方は良いかもしれません。
素泊まり、4000円くらい、平日格安ビジホ級の安さ景色は抜群。部屋も海側で大きく、古いが小綺麗。観光ホテルど真ん中な感じで悪くない温泉は弱めな塩素臭気あり循環。塩化物泉らしくややかん味がある鉱泉?のようだ。オーバーフローなし。泉質はさておき、景色は素晴らしい。友ヶ島など海を見渡すロケーション!日付で男女入れ替え周辺に店などは皆無。
部屋も広く、くつろげました。窓辺に座ると広がる海。時間が経つのを忘れいつまでも座っていました。夕食の料理も値段以上のもてなしにもういいよってなるぐらいです。そして大浴場は素晴らしく、運が良ければイルカの群れを見れます。その後の売店で売ってる牛乳がこれまたとびきりに美味しいのでぜひとも飲んでほしいです。
ランチのみ利用美味しかった😋おすすめ!
ホテルは古かったですが、食事はとてもおいしかったです。お腹いっぱいになりました。温泉は海を見下ろす露天風呂でした。
GWに宿泊しました。ここは海の真ん前の立地なので、お部屋とお風呂からの眺めは最高です。特にお風呂での夕日は美しいです。建物自体はかなり古いですが、要所要所は上手く改修されていて、心地よく過ごせました。あと、料理がボリュームがあり、美味しかったです!満足。
| 名前 |
和歌山加太温泉 加太海月 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
050-3163-0015 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
目の前が大海原に浮かぶ友ヶ島(和歌山市沖に浮かぶ沖ノ島・地ノ島・虎島・神島の4つの無人島群の総称)の絶景。AIによると「天空の城ラピュタ」『サマータイムレンダ』のモデルとしても知られている美しい景観です。お食事も海の幸をふんだんに使った豪勢なお料理。小さな売店も併設されておりちょっとしたお土産も買えます。スタッフの方もフレンドリーで良くして頂きました。