夕日百選で味わう豪華料理!
和歌山加太温泉 加太海月の特徴
平日格安で素泊まり、4000円の優れたコストパフォーマンスです。
雛人形を多数所蔵し、流しひな祭りが名物の伝統的な宿です。
和歌山県の夕日百選に選ばれた最高の景色を楽しめます。
素泊まり、4000円くらい、平日格安ビジホ級の安さ景色は抜群。部屋も海側で大きく、古いが小綺麗。観光ホテルど真ん中な感じで悪くない温泉は弱めな塩素臭気あり循環。塩化物泉らしくややかん味がある鉱泉?のようだ。オーバーフローなし。泉質はさておき、景色は素晴らしい。友ヶ島など海を見渡すロケーション!日付で男女入れ替え周辺に店などは皆無。
部屋も広く、くつろげました。窓辺に座ると広がる海。時間が経つのを忘れいつまでも座っていました。夕食の料理も値段以上のもてなしにもういいよってなるぐらいです。そして大浴場は素晴らしく、運が良ければイルカの群れを見れます。その後の売店で売ってる牛乳がこれまたとびきりに美味しいのでぜひとも飲んでほしいです。
ランチのみ利用美味しかった😋おすすめ!
ホテルは古かったですが、食事はとてもおいしかったです。お腹いっぱいになりました。温泉は海を見下ろす露天風呂でした。
GWに宿泊しました。ここは海の真ん前の立地なので、お部屋とお風呂からの眺めは最高です。特にお風呂での夕日は美しいです。建物自体はかなり古いですが、要所要所は上手く改修されていて、心地よく過ごせました。あと、料理がボリュームがあり、美味しかったです!満足。
和歌山に遊びに行く時に、もう6-7回は利用させてもらっています。建物は少し古い感じはうけますが、私にとってとても心地よく、リーゾナブルなホテルです。😁お料理も美味しいし、温泉も良いです。外の道路から見えてしまいそうな露天風呂も独特でお気に入りです。😆先日、1年ぶりに利用しましたが、朝食が変わっていて良かったです。様々な料理が盛られた13皿の小皿が1つのお盆に乗せられて、一人一人に配膳されました。バッフェ形式より私はこの方が衛生的で良いなと好感を持ちました。😊徒歩で数分のところに、お人形が祀られた神社があるのですが、その入り口にある食堂(先田本家さん)で食べた貝焼もとても美味しかったです。😄
雛人形🧸🪆を沢山所蔵していて3月3日雛人形の流しひな祭りが有名です♪
11時から温泉だけ利用出来ると言うことで立ち寄りました。親切に待ち時間はロビーを使用させて頂きました。ソファーからの眺望も良いです。温泉は湯量が豊富でした。ポカポカ身体が温まる良き湯です。露天風呂からは完全なオーシャンビューで沖ノ島、遥向こうには淡路島や鳴門海峡付近まで見渡せ気持ちが良かったです。シャンプ、リンスやコスメが充実しているので風呂で活性された素肌が更に良くなりますよ! 女性には優しい温泉だと思いますよ!
初めて行きましたが、ホテル内のカフェで、宿泊なしでも利用ができる。ホテルのロビーから入るので、お茶だけ…と思いましたが、快くとても丁寧で気持ちいい接客でした。またホテルマンさんが、沢山の情報や、景色に見える島の説明など、お話上手でした。ゆっくりお茶をしながら、海風を感じれる場所です。ランチもディナーも、テラスでバーベキューが楽しめるとか(^-^)/。平日はまだ余裕ありかもしれないが、土日祝日は予約が必須(←ホテルマンさんの情報) 次回は平日に予約して、海風テラスのバーベキューを楽しみにしてみよう(^-^)/。
名前 |
和歌山加太温泉 加太海月 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3163-0015 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

○客室からも露天風呂からも海が一望でき、ロケーションは最高です!夕陽がとても綺麗でした!○露天風呂の床がぬるぬるしていて危なかったです。お湯の性質なのか、掃除が行き届いてないのか‥ご年配の方や子どもさんは要注意ですね。○お風呂に子ども用の椅子やボディソープ、客室には子ども用歯ブラシなどが用意してくれていました。○食事は特にこだわりを感じないものでした。味も普通。デザートは季節のデザートと書いてありましたが、みかんの缶詰のゼリー(笑)○配膳担当の方が、特に気配り等なくファミレスの新人アルバイトのようでした。○廊下での会話が部屋まで聞こえて、部屋の声が筒抜けなのでは?と気になりました。ロケーションは最高なのでもったいないなぁといった印象。鯛が好きで、友ヶ島を散策する予定がある方は良いかもしれません。