スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
北条時頼自作の像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
最明寺入道こと鎌倉幕府5代執権 北条時頼が当地を訪れた際に砂岩を削って作ったとあする伝承がある地蔵半伽像です。ガラスケースのようなお堂の中に安置されているこの像には、花や供物が備えられており、地元 鎌倉集落の方に大切にされているのがよくわかりました。なお集落名の鎌倉の由来については、付近の景色が幕府所在地の鎌倉のそれと似ているとして、時頼が命名したという伝承もあります。幕府のあった鎌倉から遠く離れたこの富山の山間部にこのような伝承や旧跡があるのは、おもしろいなと思いました。