スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
庚申搭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
階段を上がった真ん中に「庚申搭」、右に「地蔵菩薩」、左に「地神講中」が建立されております。地元の方なのでしょうか、とても綺麗にされているようです。写真を添付しますが、朝陽を浴びる三体は荘厳で神秘的な感じがしました。①庚申搭青面金剛・三猿の様です。正面右手に「奉 新造立 庚申供養 二世安楽 祈所」とあり、左手には「享保元 丙申 十二月吉祥 出戸 同行拾四人」とあります。「出戸」とは「いでど」、この辺りの旧地名になるのでしょうか。(近くに「菅田いでど公園」があります。)②地蔵菩薩左手に錫杖、右手に打出の小槌を持っておられます。正面右手には「宝暦八年寅年八月吉日 施主」とあります。③地神講中の碑。