二郎系ラーメン、和歌山の旨味爆発!
暴豚製麺所の特徴
二郎系ラーメンの中でも独特なスタイルで濃厚な豚の甘味が楽しめるお店です。
太麺とオリジナルのトッピングの組み合わせが絶妙な食感と風味を生み出します。
駐車場完備で行列ができるほど人気、食べ応えのあるボリューム感が魅力的です。
先に食券を買って提出し、セルフで水、散蓮華、割り箸を用意します。出来上がる前にニンニクの有無、トッピングの量をオーダーします。チャーシューが分厚い。和歌山大学の学生の常連客が多い。
ラーメンタイプとまぜそばタイプが選べるようです。初めてなのでラーメンタイプを選択。野菜ニンニクマシマシで。並でしたがちょうどいい量でした。次は混ぜで大にします。ごちそうさまでした。
2024年7月6日 土曜日に訪問。お昼時に行きましたが20分程度で入店。「まぜそば」を注文しました。チケットは「まぜそば」は無いので「しょう油ラーメン」を買います。お値段900円なり。もやしはしゃきしゃき、麺はワシワシです。この日は「全マシ」を頼みました。美味しかったので無事に完食。和歌山県の二郎系なここと聞き行きましたが満足です。
ずっと気になっていて先日行きました。女です。塩ラーメン、野菜ニンニク増しです。所謂二郎系なんでしょうか、二郎ラーメン食べたことないので分からないです。事前に口コミみてどんなお店なんだろう…と少し恐怖感を抱いていましたが、期待をぶっ飛ばすおいしさでした。予想以上に盛り盛りで胃袋との闘いでしたが、麺が滅茶苦茶うまい、スープもうまい、スープに絡んだ野菜もうまい。ラーメン食べながらこんなに汗が出たのも初めてでしたし、こんなにも集中して食べたのも初めてです。胃袋が1.5倍デカければお米を頼みたかったのですが胃袋の許容範囲を超えてくる量なので今回は断念しました。どう考えてもスープとお米の相性が良いのが分かりました。食べ終わって満足感と同時にしばらくラーメン食べたくない!と思ったのですが数週間経つと湧き起こる「あのラーメン食べたい」確実にカロリーオーバーで頻繁に食べたら絶対に明るい未来は来ないのは分かるのですがどうしても食べたくなっている自分がいます。朝ごはん抜いてお昼ご飯に、とか昼ごはん抜いて夜ご飯にとか準備してまた行きたいです。ご馳走様でした。————-あれから何回も行ってます。虜になってます。まんまと。色々試していますが、塩ラーメンから抜け出せません。あまりにお腹いっぱいになるのでニンニク、脂抜き+ライス注文を試したらちょうど良い満腹具合でした。でもニンニクがないとないで物足りないです。でもお腹はちょうど良いんです。麺も野菜もご飯も全部美味しい!と感じるくらいです。ニンニクは少なめが良いのかなー…と次行く日のことを考えています。そして塩ラーメンを卒業して醤油ラーメンに辿り着くのが目標です。
平日オープン前の18時前に着。待ちは4人てでした。前のお客さんの数人が塩でしたのでいつも醤油ばかり食べていた自分は初の塩の小ラーメン200gを。コールは野菜マシ、ニンニクマシ、オニオン付きで。マズはスープから。コクのあるまろやかなスープ、ウマイ!私好みの脂の乗ったパサツキ感の少ないチャーシューも◎。麺もワシワシしていて噛みごたえ十分、美味しかった〜。完食完飲です店員さんもいつも愛想よく、気さくで丁寧に説明もしてくれるのもいい。また来たくなるお店です。
【暴豚製麺所(和歌山県和歌山市)】🏠和歌山、和歌山市にある【土屋商店】の系列にあたる和歌山では数少ない二郎系ラーメンを提供されているお店🗓'22.12.15🍜醤油ラーメン 小 ¥800※ニンニクヌキ・野菜普通・背脂マシマシ🥚味玉 ¥100🍥スープ淡☆☆☆★☆濃非乳化のサラリとした口当たりの油分まろやかなスープは豚の厚みある甘味乗る旨味に香ばしい醤油辛さが心地良いかえしを合わせて病み付き性と飲み易さを兼ね備えている🍥麺細☆☆☆☆★太力強いコシが生むゴワッとした弾力のある幅広めの麺は少し啜り難いもののその太さが活きた絡みの良さでスープとトピをしっかり絡めて味わいと風味も良く伝わる🍥トッピング・チャーシュー・味玉・もやし・キャベツ・背脂🐯寅レポ🐯パンチと優しいバランスの取れた味わいに纏めたスープに味わいと風味に食感が備わった平打ち麺が良く馴染んでトッピングとの相性も抜群でより食べ応えを生む女性でも食べ易い二郎系ラーメンを頂きましたっ!
和歌山県、二郎系多いですよね。こちらではしょう油並、アブラ、カラメマシで頂きました。麺はかなり噛みごたえあり、ちょっとすすったら口の中がいっぱいになります😁ワシワシ食べて大満足👍スープは二郎よりもキレがかなりありますね。(カラメで食べましたが💦)チャーシューはやわすぎず、固すぎずっていう感じですね。店員さんも元気でとても満足いくラーメンでした。ご馳走様でしたー!😋😋
初めての二郎系ラーメン。ニンニクなし背脂少なめの並を注文太くて硬めの麺にびっくりしましたが美味しく頂きました。女の人には食べにくいラーメンです。少食な人女の人は少なめで丁度いいかも。店の外でチケット回収に来た店員さんにラーメンとまぜ麺どちらが人気か聞いたら気さくにイロイロ話してくださいました。
麺が茹で上がる頃に店員さんから注文を聞かれて、アブラマシ、にんにくマシでオーダーしました。もやしをスープに浸しながら食べていき、良い頃合いで麺を底からひっくり返すようにしてかき混ぜて豪快にすする二郎の食べ方ができる一杯です。二度目の訪問時は、やさいマシ、アブラマシ、にんにくマシマシでオーダーしました。非常に美味しかったです。
名前 |
暴豚製麺所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-499-6037 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

麺500g(400g+100g)ニンニク少なめヤサイアブラマシマシカラメマシ醤油先に食券を買って列に並びます。席を案内されたら割り箸、水、レンゲを持って席へニンニクいれますか?で各おまじない唱えてください。店員さんが優しく二郎系初めての人はオススメです!コールも分かりやすくカウンターに記載してくれています。身長182cm体重106kgのデブです。着丼からゆっくり食べて完飲まで10分でした。胃のキャパは3kgです!目安にしてください。麺500gのヤサイマシマシの写真は初投稿かな?