スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
沢渡北原庚申塚石仏群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
白馬南小学校の脇から南に沢渡村を貫く塩の道もまた、素朴な民衆の「祈りの道」です。スキー場などのリゾートから少し離れていることもあってか、この集落には昔日の街道風景がひときわ強く残されているような気がします。沢渡北原庚申塚石仏群のありようを眺めて、そんな印象を受けました。杉林の横の小さな草原に並ぶ庚申塔と石仏群の数は15基ほど。これまで観察した千国街道脇にある石仏群史跡としては、最も規模が小さいものです。晩秋の木漏れ日を浴びて、それらは静かに長閑に佇んでいます。ここの石仏や石塔は、セメントによる補強や補修がほとんど目につきません。おそらく昭和期まで受け継がれたままの状態で保存されてきたのでしょう。私が見るところ、耕地整理や区画整理、道路整備のさいに発掘され移設されたものは、ほとんどないようです。石仏・石塔の数の少なさは、村落の規模が小さいからかもしれません。