地震を超えた御利益、臥雲の三本杉。
臥雲の三本杉の特徴
善光寺地震が生んだ、200年以上の歴史を持つ巨樹です。
斜めに立つ姿は、特別な地滑りの証を物語っています。
見る角度によって変わる神秘的な三本の杉の魅力があります。
斜めに立っている理由は案内板を見て納得目通り8.3mの巨樹になったのはお寺の御利益。
200年前の善光寺地震で起きた地すべりに耐えて生き抜いた杉。幹は傾き枯れたものもあり、厳しい環境を生き抜いてきたことを想像させる。近くの日下野のスギと対比になっていて面白い。
臥雲の三本杉、昔 今の場所より上の方に立っていたが、地滑りの為、今の場所まで滑り落ちできたとの事、見る方向によって一本に見えたりする。
| 名前 |
臥雲の三本杉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地震による地滑りで木ごとずれて傾いたとありました。ちょっと想像できないですが、そのようです。