市高デパートで自由な高校生活!
和歌山市立和歌山高等学校の特徴
旧名市立和歌山商業の歴史ある高校です。
応援曲が多く、文化活動が充実しています。
野球部は近畿大会出場の実績を誇ります。
レベルの高い大学に進学したいならやめといてください。ただ、ビジネス科があるだけに就職先はわりと好印象で良いです。高校生活を謳歌したいという目的でしたら、楽しめると思います。
昔は和歌山市立和歌山商業高校という名前でした。そのなごりで現在も「市和商」と呼ばれていたりします。現在は市立和歌山高校という校名であり、「市高」と呼ばれています。野球部が強く、甲子園へ出場している年も多いです。
旧校名は、市立和歌山商業。高校野球の強豪校。
オリジナル応援曲が多く、また、どれもこれも素晴らしい。
TOFU マリファナ米。
高校卒業後、就職する方はこの高校はやめた方がいいです。絶対来ないでください。この学校の進路の先生は就職のことを何も知らない。知ってるふり。面接もやる意味ない。特に目が行くのは履歴書の書き方。この高校は検定を沢山取れるけど、この正式名者が先生によってバラバラ。ゴミですからこの高校?教えられた通りに書いたら、何人かは、ここ間違えている。ここ足りていない。最初から言え。ゴミ。 進学はわかりませんわら。
学校としては真面目な人もいれば不真面目な人もいます偏ったりはしてないです。校則違反の数が少し多い傾向にあります。授業妨害の数は他校と大して変わらないでしょう。女子が多いので女子の校則違反などが多いのは当然ですが、、校風は自由な校風ではありません。ルールやマナーを守らない生徒が多いせいで厳しいだけです。仕方ないですよねルール守れないんですから教師、事務含め非効率な方法ばかりで去年もこうだったから昔からそうだったからみたいな古い考えが多い傾向ですエアコンを使用するかを事務室が判断するようですが適切な使用が出来ていません。室温が30度湿度も高い日がもう既に増えてきていますがエアコンをつける気配はありません。環境省が推奨する温度を超えているのにつけない。これは費用削減からつけていないのか室温が28度を超えると知りながらつけてないのかどちらにせよ問題のあることだと思います。また昨夏は異例の猛暑となりました。昨夏の1学期終業式では猛暑の中長々とダラダラと全校生徒が体育館で終業式をして熱中症を発症して保健室に行く生徒が数十名いました。運動をしてなくても熱中症になるほど暑いのです。体育館4隅に扇風機つけて扉開けただけで涼しくなると思ってるんですか?焼け石に水だと思います。部活動の表彰などは体育館でやればいいと思いますがそのあとの校長先生の話、生徒指導室からの夏休みに関する諸注意などはすべて教室で校内放送を聞く、夏休みに関する諸注意は担任の先生から口頭での指導及びプリントでできる内容です。あの暑さの中真面目に頭に入る生徒はいるのでしょうか甚だ疑問です。もちろん、教室でエアコンが使用されているという前提の話ですが熱中症が発症してからでは遅いです。熱中症で死者を出す前に早期の対策をお願いしたいところですが期待は薄いです。甲子園に和歌山県代表として出るような市立高校が熱中症対策を怠って死亡者など体裁が悪いのでは?費用削減や非効率は誰も得しません和歌山市も市高も生徒も誰も喜びません。費用削減で熱中症対策をしないのであればあの巨額な野球部への部費を削ってエアコン費に回してください。公立高校としての部費の範疇を超えています6月27日エアコンが使用されています。昨年はもっと遅かったので少し変わってるのかなと思うと嬉しいです。7月1日エアコンがついていますが涼しくはないし蒸し暑いしでとてもテストに臨める環境ではありません。これも経費削減のために高い温度で風量を抑えて費用削減しようという魂胆なのでしょう7月4日テスト開始後にエアコンが稼働しました。どうして登校時間前からエアコンが稼働しないのでしょう。生徒を熱中症にして学力を下げたいのか費用の削減がどちらかですよね。答えは後者だと思いますが7月5日テスト最終日の1限終了後からエアコンを使用するという費用削減の徹底ぶりです。さすがにこの時期つけないわけにはいきませんからね。7月10日相変わらず始業から30分後の9時頃にエアコンが使用され始めましたが20分後に切っていました。1度使用したにもかかわらず切るってどういうことなんでしょう?やはり事務所の気まぐれでつけて費用削減してるのでしょう。うちわで扇いでる人、下敷きで扇ぐ人、タオルで汗を拭く人かわいそうでありますし、なにより自分も暑いですとりあえずエアコンつけてればいいという適当な仕事を事務所はしています。朝イチにつけてほしいです。朝自転車で漕いできて暑いのに1限目始まってからエアコンをつけて、1限から集中するなど無理です。ここまで来ると誰が費用削減の指示を出しているのかが焦点ですよね。職員室ですら教室にエアコンがついてない時はエアコンついてませんので、一教師はそのような指示は出てないと思いますしそんな権限もないと思います。実際教師に聞くと「暑いけど窓開けて我慢してる」と答えてくれました。事務のトップの指示なのか和歌山市教育委員会からの指示なのかはたまた校長からの指示か.....また先週から生徒ホール(食堂)の改修工事と称され閉鎖していますが9月末まで2ヶ月以上閉鎖するほどキレイに便利になるのでしょうか。7月1日現在生徒ホールに工事などが入ってる様子はないですが確かに生徒ホールは改修が必要な場所ですがそれ以前にいま使える設備「エアコン」をちゃんと使用してください。忖度で無駄なことをするのはダメですよ事務の方々と校長先生?優しそうな顔してるのにやることえげつないですねまだまだ問題だらけなことがあるのですが、もう1つ、教師間でのルールや校則の共有が出来ていません。バイト禁止という先生、バイトどこでしてるのか何気ない会話の中で聞く先生。スマホ回収するクラスとしないクラスがある(回収すべき特別な理由はない)遅刻の対象になる遅刻と遅刻の対象にならない遅刻の認識が教師によって違うなどなどキリがないです。
学校の評判を下げるなと生徒指導からよく言われますが下げているのは自分たちだと気付いていません。市内の公立高校でエアコンがついていないのはこの高校だけです。野球部に使ってる巨額の部費を少しでも削って冷房をつけるべきです。 勉強をする環境が整っていないので学校とは到底言えません。6/27エアコンがついにつきました、ですが最初からついているわけではないので学校に到着した時は地獄です。7/3 エアコンはついていませんでした。最近エアコンがつきません、ついても遅い時間からです。それに7時間目普通科が授業しているにも関わらずエアコンを切ります、他の科の生徒が帰ったからでしょうかとても悪質です。
高校野球近畿大会出場おめでとう🎉🎈
名前 |
和歌山市立和歌山高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-461-3690 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

進学を考えている人はあまりオススメしません。普通科というのがありますがビジネス科と違うてんは授業の回数と授業の進むスピードだと思います。