多摩川の弁天様で安らぎを。
東八幡神社の特徴
多摩川沿いにある神社で、リラックスしたベンチがあります。
弁財天を祀る小さな神社で、参拝者の心を安らげます。
矢口渡の碑やラジオ関東電波塔が目印の位置にあります。
公園の中にあるのでベンチもあり休めます。オレンジ色の本殿が綺麗。多摩川七福神の弁財天様。
旧村社に列格されていた神社としては社殿は少し小さい感じがする。だが、状態は内も外も綺麗で素晴らしい。平時が無人なのは惜しく思う。立地的に参拝客は少ないのだろうか。隠れた名所と言えるかもしれない。
多摩川沿いにあるとても綺麗なこじんまりとした神社です。児童公園を兼ねているようです。日中でもほとんど人がいません。駅からは少し遠いです。駐車場はありません。境内はほとんど無人のことが多いですがとても衛生的できれいに片付けられています。
多摩川七福神 弁財天 多摩川の河原がすぐ。武蔵小杉 NEC のビルが見え、お空には羽田空港から離陸した飛行機が。
ラジオ関東の電波塔が目印。
矢口渡の碑も建っておりました。
多摩川近くの弁天様が祀られているキレイな神社。社務所は池上方面の徳持神社にあるから御朱印もそちらで頂けるそうです。お賽銭は社の中の賽銭箱だが、ドアポストから手を入れて賽銭箱に入れる。そしてドアポスト手を入れたら、ちゃんとガラス越しに賽銭箱を確認して入れないと賽銭箱の外に賽銭を放ってしまう悲劇が発生するので注意が必要です。
多摩川の近くに位置している神社です。敷地内に矢口の渡跡の碑もありました。江戸時代にはここから川崎に渡しがあったんでしょうね。橋を掛けることを嫌った徳川家康の方針でしたから仕方ないですね。
矢口の渡し跡、ひっそりと!御朱印は徳持神社対応です。
| 名前 |
東八幡神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
川沿いにある公園が併設された神社です。社務所は兼務となっているようでした。