大きな楠が見守る、氏神さまの聖域。
丹生神社の特徴
大きな天然記念物の楠が奥にそびえており、目を引きます。
直姫命や丹生津姫神が御祭神の神社です。
参道が整備されており、訪れやすくなっています。
大きな楠木がある。しかし神域であるために近くまでは寄れない。
直姫命(丹生都姫命)が御祭神です。紀ノ川中流域では沢山の丹生神社がありますが、和歌山市内では数社の内の一社です。御拝殿、社務所が新しく建て替えられています。気持ちのいい境内でした。
私の住んでる地区の氏神さまです。
祭神:丹生津姫神,総社神。
参道が整備されました。
| 名前 |
丹生神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=1017 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
大きな天然記念物の楠が奥にそびえているのが目印です。楓、水芭蕉、藤、桜等、小さい敷地ですが、季節を楽しめます。