身代わり不動尊で厄除け祈願!
大明王院 川崎本山の特徴
身代り不動尊は厄除けや健康祈願に効果的なお不動様です。
駐車場が広く、246号線沿いからのアクセスが便利です。
最新の近代的な建物で、御朱印や祈祷の受付も充実しています。
神木山等覚院(ツツジ寺)に向かうバスで「身代り不動尊へはこちらでお降りください」のアナウンスを聞く。宮の下の停留所で降り、小川の鯉のぼりの群れを眺めつつゆるい坂を登る。眼前に南洋のリゾートホテルを思わせる派手な建物が現れた。厄払いに特化した現代のお寺であろう。
各種御祈願あり、元旦から3日間は一時間おきにやってくれているのでそれほど待たずに御祈願してらえます。駐車場も広いので、元旦の正午頃着でしたが待たずに入れました。
丘の上にあるために、駐車場は凄まじく急勾配の坂を登ります。お正月の初詣期間は非常に混みます。246からの右折では入れません。その他の時期はわりと空いています。御祈祷を行う本堂は、以前は靴を脱いで床に座っていましたが、ここ数年は土足のまま椅子に座る様になりましたので、お年寄りも楽になりました。車椅子でも行けますが、ともかく坂が急勾配なので、支える方の体力が必要です。
近代的な建物のお不動様。駐車場もあって便利だが急坂の上なので迫力満点。コロナ禍なので御守りなど拝受すると機械式の支払いをする。銭洗い所もある。
友人に誘われ行って参りました ここ身代わり不動尊は昔からあります 気持ちや心や病気等など名前の通り身代り不動尊ですから願掛けお参りもありなんではないでしょうかね。東京方面より国道246号身代わり不動尊交差点右折して200メートルくらい右手にあります駐車場も案内の方がいらっしゃいます。
246からのアクセスが良く、人気のお不動様だと思います。参拝場所まですぐで、気軽に立ち寄れるのも魅力朝の通勤時に参拝されているかたもちらほら私も小さい頃からお世話になっています。
真っ赤でド派手なお寺。建屋に入ると広い空間。お札の申込所やおみくじやお守りの販売所、さらに奥に入ると本堂があります。お守りの種類が豊富、干支別のお守りがあって楽しそう。広い駐車場完備、車専用のお祓い場もある。
「東急線花御朱印巡り」の48寺社の一つとして参拝しました。よく近くの国道を通っていましたが、お参りしたのは初めてです。とても大きなお寺ですね。
とても大きな建物でご本尊をお参りするには祈祷をお願いしなくてはいけない様です。建物入り口に賽銭箱があるのでそこでお参りしました。駐車場完備。
| 名前 |
大明王院 川崎本山 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
044-865-8111 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒213-0033 神奈川県川崎市高津区下作延4丁目26−1 |
周辺のオススメ
梶が谷駅から大回りして15分ほどで到着できるところです。境内は広すぎるくらいで、幹線道路の横なわりには静かなところでした。