コロッケのころっ家でとろっとろ!
コロッケのころっ家 高岡戸出店の特徴
とろっとろのコロッケは絶品で、リピーター続出です。
物まね王者・コロッケさんがプロデュースしたお店です。
日本海側初出店のタレントショップとして注目されています。
気になっていた「コロッケのころっ家」へ寄りました。「揚げパンきなこ(220円)」「特製ビーフコロッケ(150円)」を購入。普通に美味しいコロッケでした。この値段でこのクオリティーだと普通に満足でした。揚げパンが美味しかったです‼️一つの建物なんこか飲食店が入っていて、ラーメン屋やジンギスカン屋さんも入っていました。駐車場も広かったです。結構早い時間に行ったのですが、品揃えがもうちょっとあれば良かったです。おすすめなお店です‼️小腹が空いたくらいにちょうどいいです。
【2024年3月13日】今日、3月13日はものまねタレント・コロッケさんの誕生日なので仕事帰りに行ってきました。コロッケさん人形ですがホントよく似てますね。桜えびコロッケを買って食べましたがサクサクしていて美味しかったです。若い女性店員さんの接客も良かったですね。
2023年7月9日初訪日本一たい焼きのすぐ横にあり買い食いハシゴしました。揚げたてで美味しかったです。料理:3 接客:3 雰囲気:3
いつも、休日のお昼どきなど行列ができているのを横目で見ていたので寄ってみました。普通の一般的なコロッケらしきものと、白エビコロッケを買いました。お値段は、一般的なコロッケから見ると高いです。味は、いつも美味しいと思うお店のコロッケより、肉が少なめで味も正直この値段で?と思いました。白エビコロッケは、美味しかったですが、やはり一個の値段が240円と高いので、普通のコロッケを買うと思うのです。それだったら、特に行列を待って私は買わないですね。他の味もお試しに食べてみたいとは思いますが、家族で食べる庶民のお値段では無いように思います。もちろん、スーパーのコロッケとは明らかに差はありますけど…
コロッケは普通でした。生姜のコロッケは中に刻んだ生姜がたくさん入っていて大変おいしかったです。
とろとろコロッケが本当にとろっとろでおいしかった。体に優しい素材を使用しているから、この値段も納得。
気になってた白エビ、牛すじとジューシーメンチを頼んでみました!コロッケはアツアツホクホクで風味も良かったけど牛すじはそのままが一番かな・・・自分的にはジューシーメンチが良かったと思う。シェアしにくいので掴んで食べやすいように紙とか入ってたら最高だと思う。シールでどれか分かりやすいのはいいね♪
誰でも知っているあのものまね王者のコロッケさんがプロデュースするコロッケ屋が富山県に新規オープンしました。北陸はもちろん日本海側で初めてだそうです。場所は高岡市戸出大清水のほほ歩というお好み焼き屋の敷地内です。日本一たい焼きの並びで向かいのペットの葬儀社に臨時駐車場があります。通勤時に前を通るので気になっていましたがいつも行列ができていました。たまたま平日に仕事が休みの日に開店前に行くと並ばすに買う事ができました。美空ひばりBOXとメンチカツにしました。ひばりBOXにはエビコロッケ2個と牛肉コロッケ3個が入っています。どれも時間がたってもサクサクでしっかり味付けされそのまま食べても美味しいです。他にも食べてみたいコロッケがたくさんあるのでまた行きます。
物まねタレントのコロッケさんがプロデュースしたお店らしく日本海側初出店のようです。2022年6月10日オープン。お好み処『ほほ歩』に併設されています。今回、ころっ家お得セット税込999円を買いました。内容はビーフコロッケ3個とジューシーメンチカツ2個が入っていて、単品でそれぞれ買うより、31円安いです。ビーフコロッケは重量84g、横9.6cm×縦6.8cm×厚み2.4cmで少し大きめ。ジューシーメンチカツは重量90g、横11cm×縦6.9cm×厚み2.6cmでメンチカツでいえば標準サイズでした。味は、とくに特徴があるわけではありませんが、美味しいです。最後に支払い現金のみです。
| 名前 |
コロッケのころっ家 高岡戸出店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-3047-1318 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日曜日12時半頃来店。店内店員不在。次の機会に期待したい。