活気あふれる松源で新鮮食材!
マツゲン 和歌山インター店の特徴
阪和自動車道から東すぐの立地で、広大な駐車場が魅力です。
活気のある店内では、多彩な種類の食パンや新鮮な魚が揃っています。
楽天ポイントが使え、親切なスタッフの応対がとても心地よいです。
最近のスーパーでは1番活気のあるお店ですね。いつもお客様でいっぱいです。
【セルフレジは撤去すべき(時期尚早)】レジが改装されて、それまでの有人レジからセルフレジが導入されました。おかげでレジそのものの台数は増えましたが、行列は長くなりました。理由は以下の通りです。『①セルフレジに不慣れな人がもたついている』『②セルフレジを嫌って有人レジに人が集まっている』さて、このセルフレジですが、使う人が慣れてくればスピードアップされるはず…と言う読みはわかります。ただし、以下の問題が既に発生しています。『レジ打ちされていない商品が、レジ袋に収まってしまう』私も、レジのスキャナが鈍いためか、読み取りきれずにレジ袋に入れてしまったことがありました。もちろん、すぐにスキャンされなかった商品を確認して、購入した商品の個数と種類を確かめ、改めてスキャンし直してレジ袋に入れました。以後、購入商品の数と種類を照合しながら買い物をしています。非常に手間がかかりますが、前述の間違いを防ぐためには、きわめて真っ当かつ正しいやり方です。さて、このように客の立場でありながら、『回転率を上げたい』『人件費を減らしたい』と言う、お店側の都合に合わせるために、進んで手間を買って出ているわけですが、先日このようなことがありました。その日3度目のセルフレジの時です。「何度もレジに来ていらっしゃいますよね」と女性スタッフから声をかけられました。よほど不審に思われたのでしょうか。確かにその日私は、3度セルフレジを使いました。『1回目は自分の買い物』『2回目は母親の分の買い物』『3度目は買い忘れ』いずれもお店のポイントカードを使って身分を明かしながら購入しているので、やましいところは一切ございません。むろん、店側の『セルフレジで、商品のスキャンを誤魔化されたら』『怪しい客には声かけで牽制』という事情もわかります。しかしながら、高齢者の場合、『セルフレジが苦手』という事は充分考えられます。私の場合も、高齢の母親の代わりにセルフレジを扱いました。このように、苦手な家族の代わりに、セルフレジを繰り返し扱う例もあるのです。もちろん買い忘れをする人だっているでしょう。それでいちいち、痛くもない腹を探られたのでは、自ら手間を買って出て、お店の負担を減らしている客のこっちが馬鹿みたいです。
阪和自動車道「和歌山『北』インター(和歌山インターではありません)」から東にすぐ、いくつかの飲食店の建物を含めて広大な駐車場を持つエリアの中で、中心的な位置を占める食品スーパーです。店内はキレイで整然としています。この店の敷地内に松源の本社があります。正面入口のデザインが凝っているのはそのせいでしょうか。
食パン🍞美味しい。
リニューアルして色々と陳列は変わりましたが種類は豊富になったかなと思います❗
予算が余ったり貯金が増えるかはわからないけど…いつも御世話になってます。
松源の本部があり、とても買いやすいです。
外観から想像するよりも店内が狭く感じますね😅なぜだろ😅
我が家の冷蔵庫。いつもお世話になってます。顔馴染みのスタッフが声をかけてくれて、安心してお買い物できますよ。値段は普通、種類も大丈夫、焼きたてパン併設。
名前 |
マツゲン 和歌山インター店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
073-461-6091 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

東のコメリから西の端のGSまで車で抜けれます。核はこのマツゲンです。マツゲン本社もあります。