川沿いで味わう絶品湯葉うどん。
お茶処 三天甘太郎の特徴
最高のロケーションで湯葉うどんを楽しめるのが魅力です。
川の音を聞きながら抹茶やぜんざいも味わえます。
生姜ソーダは甘さ控えめでリフレッシュに最適です。
うどん専門店ではないので、うどんを打ってるわけではないが、とにかく出汁がうまい。このうどんの出汁、クセがあるが中毒性もある。湯葉巻きが2つも乗って900円。安すぎ。ゆば重も、こんなに湯葉食べていいんですかっ?!というくらい湯葉もりもり。店の中で食べたいものを伝えて、そこでお金を払う形式。店主は多くを語るタイプではない。ただ、多くの海外の人の口コミを見ると、味は本物であること間違いなし。
今まで行ったうどん屋さんの中でも、一番素晴らしかったです!うどんはとても美味しくて、湯葉は感動するほど美味しかったです。山椒がアクセントになって、さっぱりとした特別な味わいでした。お店は川のすぐ前にあって、景色がきれいで、すごくリラックスできました。お店の方たちもとても親切で、観光マップまでいただきました。とても嬉しかったです。本当に楽しい時間を過ごせました。またぜひ来たいです!
ゆば重とゆばうどんを注文。ゆばがふわふわでとても美味しかったです。景色もよく、おばさんがパンフレットを持ってきてくれたり、写真を撮ってくれたり、サービス満点でした。お店の横に一台駐車場がありますが、他にもある様なので、お店の人に声をかけると良いみたいです。
川沿いで店内は小さな2席、テラスの雰囲気が良いんです。冬は寒いけど。陽射しに風が吹かなければ気持ちよかったり。コーヒーは丁寧にドリップしてくれました。ゆばの載ったうどんはシンプルな美味さ。手の込んだ“料理”を楽しめるお店ではないけど、小腹が空いた時にピッタリ、ほっこりするお店です。.ゆばうどん 900円ホットコーヒー 300円。
大谷川の淵に在る小さな茶屋気さくなご主人が、1人で営んでいる。ワンオペにしては、メニュー数が多い気がする。今回は、寒かったので『湯葉うどん』を、頂きました。湯葉の上に、すり潰した青山椒の実が乗って、ピリッと好いアクセント湯葉自体も、出汁がシミシミでとても美味しい。来店者は、外国の方々が多いですネ次回来る事が有れば、今回気になった『湯葉重』を頼んでみようと思います。
訪問日期:4/5來了日光才知道豆皮是他們的名產吃了豆皮烏龍麵 上面有放山椒 意外的超好吃!雖然店裡只有伯伯有人撐全場 但料理一點也不馬虎店內昭和感的氛圍也很棒🥹特別喜歡店外的風景!如果再來日光的話 一定會再來吃的☺️おいしいゆばうどんをいただきました!ゆばは日光の名物だと行く時知りました😳お店はワンオペだったが、食事は店主が丁寧に作ってくれて、とてもおいしかったです!お店の昭和の雰囲気も最高でした!店内の景色も特に気に入りました💗日光に再訪する際にはまた立ち寄りたいと思います!ごちそうさまでした!
最高のロケーションで美味しいゆばを頂けます。
川の水量が多い日だったようで、ザーザー音を聞きながらの湯葉うどんは優しい味。店主も穏やか。
生姜ソーダが甘さ控えめで、生姜感があっておすすめ!ゆばうどんも美味しかったです!緑と川を見て過ごす時間は癒しの時間でした。
| 名前 |
お茶処 三天甘太郎 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-7078-7301 |
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ゆばうどんと白玉ぜんざい抹茶セットをいただきました。土曜の12:30頃に伺ったのですが、ひと波過ぎた後だったのか先客なしでラッキーでした。駐車場は店の横に1台停められます。