美しい親沢橋で特別な時間。
親沢橋(土木学会選奨土木遺産)の特徴
可愛いアーチ型工法の橋が特徴で、思わず写真を撮りたくなります。
美しい景色に囲まれた静かなロケーションで、癒しのひとときを提供します。
国道148号バイパスができる以前の重要な幹線道路を支えていた歴史があります。
国道148号バイパスが出来る30数年前まで、JR千国駅を経由しながら大町北安曇と糸魚川市を結ぶ主要幹線道路であった旧道にあったアーチ型工法の親沢橋。国道から村道に格下げになって数10年の時を経ながら、小谷村の行政は過去の工法に拘(こだわ)りながら、この橋を再構築しました。私はこの橋の建設を主導して携わった元小谷村役場職員であった人物と、数年間同僚としてコンビを組んで仕事をしていましたが、彼は61歳で急死してしまいました。「あの橋は俺が造ったんだ」と誇らしげに語った彼のことを、私は生涯忘れることはないでしょう。
| 名前 |
親沢橋(土木学会選奨土木遺産) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
可愛い橋、静かで美しい場所にかかっています♪