滝のぞき展望台で絶景体験。
立神山の特徴
生瀬富士からアクセスできるハイキングコースが魅力的です。
奥久慈や太子アルプスの絶景を堪能できる絶好の場所です。
滝を眺めながらの登山道が特に印象に残ります。
生瀬富士から茨城のジャンダルム、そして周回して袋田の滝方面へ下りていけます。袋田の滝の町営無料駐車場から登れます。1月の土曜日9時でほぼ満車でした。少し離れたところに第二駐車場も有ります。先ずは生瀬富士ですが山頂は狭く、そこからジャンダルムに向かうと、痩せ尾根ですが展望が開けてきます。天気が良ければ日光男体山や女峰山など、関東平野の大展望を楽しめます。そこから立神山方面へ周回して行きます。ココもそんなに広くは有りませんが、ゆっくりお昼をいただきました。登山道からも袋田の滝が望めますし、下りてくると下から袋田の滝が眺められます。
立神山自体はさほどの眺望はありませんが、何と言っても袋田の滝を見下ろす滝上展望台「滝のぞき」が見事です。
生瀬富士〜ジャンダルム〜立神山〜滝上〜月居山とトレッキングしてきました。天気も良く汗ばむ陽気でした。皆さんも是非、
奥久慈、太子アルプスの小Peak尾根道から滝を見ることができる。
生瀬富士から行けます。山頂から茨城のジャンダルムが見えます。
生瀬富士の登山道の小ピーク。冬枯れの時期は生瀬富士からジャンダルムの稜線が真横から眺める事ができる。
| 名前 |
立神山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
生瀬富士から滝のぞきの途中にある山。展望はありません。道に迷い易いので、初めての方は注意が必要です。