新鮮しらす丼、絶品です!
和歌浦漁港 おっとっと広場の特徴
新鮮な魚がたっぷり楽しめるしらす丼が絶品です。
土日祝日限定の丼まつりで多彩な海鮮料理を味わえます。
小ぢんまりとした漁港で人気のスポット、賑わいが魅力です。
昔はもう少し安かった。このご時世仕方ないですね。お店も減った気がします。
土日、祭日、真冬から春に向けて、人気のスポットです。販売店で海鮮丼の購入が可能ですが、土日でも混雑すると、昼前に売り切れになります。しらすは新鮮でかつ塩味控えめな炊き方です。店内は古き昭和の趣き、外でも座って食べれる場所が設けられてます。駐車場は、昼過ぎまでで、クローズします。注意が必要です。釣り人の無断駐車防止らしいです。お店のお刺身のパックを複数購入して、エビの天ぷらと合わせてごはんだけいただき、自家製の海鮮丼を作り、楽しむ方法もあります。新鮮なお魚やお刺身、少量の飼育にトライ中の牡蠣ご飯なども美味しく、幸せになれますよ。食後に、近辺を散策するのもなかなかよいでしょう。
漁港にある小ぢんまりとした飲食店が数点ある場所です。ラーメン屋、海鮮丼屋、しらす丼屋、お土産屋、たこ焼き屋がありました。見るべきものは多くはありませんが、黒潮市場よりもコスパ良く飲食できます。店舗で購入、イートインで飲食が出来ます。マグロ丼、美味しかったですよ!!
土曜日のお昼に行きました。お客さんは少なかったです。中は天ぷらの匂い、油の匂いがすごい。フードコートみたいになっています。人が少ないのでなんとなく買い物しづらいというか、選びにくい。1番手前の右側のお店でシラスの天ぷら丼と、左側のお店で和歌山ラーメン注文して食べました。味はどちらも普通でした。奥の方のお店のメニューも美味しそうだったけど、すでにお腹いっぱいだったので断念。また行きたいです。
しらす祭りに行ってみました。新鮮な水揚げされたばかりの魚介類が人気で10:00からの販売ブースに9:30には長い列ができてました😁小さめのアジや骨切りが難しそうなハモを除いてあっという間の完売です。(販売される魚介類の種類も量もその日の漁の具合に左右されます。)会場には屋台もたくさん出ていて賑わってました。会館の中では名物のしらす丼や海鮮丼など頂けます。今日はマグロ丼にしました🤗とても美味しかったです。あら汁は200円で、なかなか美味しいです。
テレビのニュースで紹介していた丼まつりに訪問。10時開始のところ11時に到着したら既に長蛇の列。なんの列かや購入方法なとのアナウンスもないまま、2時間並んでようやく海鮮丼をゲット。(他のどんぶりは売り切れ)12時頃から並んだ人は買えてない。テレビで集客するならアナウンスなどを準備すべきだし、する気がないならテレビで呼びかけちゃダメだ。海鮮丼は美味しかった。しかしお値段は1300円なので値段相応?お得感はないかな。
造り、天ぷら、海鮮丼など食べれて、漁港やけど、味は普通、値段も観光地なので、そんな安くない!スタッフも一般なみの対応!外なら犬も一緒に料理を食べれるのはありがたい‼️帰りに、カメに似た知らないオジさんがいてたから、カメに似てるねと声をかけたら、そのオジさん急に怒りだした、そして俺のポケットからガメラの写真を取り出し、オジさんに見せてやったら、もっと怒りだした、ガメラの何がイヤやねん‼️
しらす丼を食べに行きました。土曜日のお昼12時くらいに到着。駐車場はまずまずの入りですが土日祝のみの開店だということです。生しらすが食べたかったので生しらすと釜揚げしらすのハーフ「生かま丼」800円と生しらすのかき揚げ天150円を注文。生しらすも釜揚げも美味しいです。そして生しらすのかき揚げ天がこれまたフワッフワでたまらなく美味しいです。生は現地でしか食べられないのかと思うとこれ食べにわざわざ来て良かったーと思えます。
建物の中にはラーメン系、天丼系、海鮮丼系のお店があり、小さなフードコートみたいです。マグロとタチウオのハーフ丼(850円)を注文。マグロ4枚、ネギトロ、タチウオ千切りが乗ってました。ご飯は少なめ。男性では足りないかな😔でも美味しいから、仕方ないか。
名前 |
和歌浦漁港 おっとっと広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-446-3308 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kankou/nenkangyoji/1006617.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

新鮮なお魚やお刺身がリーズナブルなお値段で頂けます。近くにはシーフードメインの観光施設もありますが推しはコチラ😆妻の実家が近いこともあり、帰省の際は必ず立ち寄ります。