丘陵の先端、発掘の記憶。
原ノ城跡の特徴
突き出た丘陵状の地形が魅力的な史跡です。
発掘調査が進んでいる横堀の保存状況が素晴らしいです。
昔は旅館があった場所で、眺めも楽しめるスポットです。
原ノ城(533m/30m)遺構:土塁,堀説明:原ノ城は伊那上郷駅の北にあり、南東に向かって伸びた段丘の上に築かれていた。段丘の上を空堀で区画した複郭の平山城であったようだが、現在は大半が宅地化されている。遺構が残るのは南東端の曲輪で、浅いながら空堀と土塁がある。
| 名前 |
原ノ城跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地形図アプリで見ると 突き出た丘陵状で なかなか峻険😯先端部分の畑下に横堀♪が残って キレイにされてる発掘調査されてるのかもしれない🤔昔は旅館があったとかで眺めも良いところ東側は ほぼ宅地。