1000年の歴史、圧巻の大銀杏。
稲毛神社の特徴
第一京浜の歩道橋から見える末社の存在感が印象的でした。
由緒正しいお社様で、初詣に訪れる価値があります。
稲毛神社の境内は、立派で荘厳な雰囲気が魅力です。
初めて参拝 1000年以上の歴史を持つ和勝の神社 参拝者専用の駐車場がある大鳥居まで出てから参拝して欲しい御神木の大銀杏は圧巻 地元民が立寄って参拝している姿を多く見たので地元民に愛されていると感じる狛犬にもストーリーがあったりと興味深い神社社務所では御朱印を室内で待っていられ、名前を呼んで手渡ししていただけた有り難さがひとしおです。
東海道の脇にある由緒正しき神社です。河﨑氏館跡ということで訪問しました。旧街道沿いには人が集まることからも、神社やお寺、有力豪族の館や城郭が点在しています。街道はもっとクローズアップされてもいいなと思います。
川崎駅から市役所方面に歩いて10分程のところにあります。看板には和の神 勝の神 稲毛神社と書いてあり、安産 お宮参り 厄除け 家内安全に効果があるようです。境内はとても広く綺麗です。1時間近く滞在しましたが参拝する人は途切れる事がなく多いです。車で来ると5台の駐車スペースがあります。色々と写真を撮ったので見ていただけたら嬉しいです。
第一京浜の歩道橋から一番最初に見えてくる末社。
稲毛神社の境内社。稲毛神社の社務所で御朱印が頂ける。
酉の市に参拝出来ず、今日初詣です。昼過ぎに向かいましたが長蛇の列でした。
稲毛神社さんの境内にあります。稲毛神社さんで一緒に御朱印をいただけます。※私の評価は途中からではありますが、私如きが神社仏閣を評価なんてとんでも無いと思い基本普通の★3にさせていただいています。
かなり立派な神社でした。駅からも近く、第一京浜沿いなので車の方も大丈夫。
稲毛神社じゃなかったんだ。
| 名前 |
稲毛神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-222-4554 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ご由来は東国に争乱の絶えなかった頃、武神をまつり、天皇軍の戦勝を祈る社として建てられたと伝えられています。境内は狭めですが、幾つかの社や祠もあり古くからの神社ということを感じます。この日は昼休みにちょっと立ち寄っただけでしたので、今度はゆっくりお参りしたいと思います♪