尾瀬への玄関、鳩待峠で休憩。
鳩待峠公衆トイレの特徴
尾瀬へのアクセスに最適な公衆トイレです。
バイオ浄化槽を使用した清潔な環境が魅力です。
鳩待峠売店休憩所の裏に位置しています。
鳩待峠の公衆トイレ鳩待峠売店休憩所の裏側です。至仏山にはトイレ有りません。尾瀬ヶ原は、山ノ鼻までトイレ有りませんのでこのトイレを利用後に入山した方が良いです。
標高の高いところに有るので、バイオ浄化槽の公衆トイレ、『協力金は必ず入れよう』
| 名前 |
鳩待峠公衆トイレ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
尾瀬への玄関口です。25年に新しい施設ができるようです。戸倉へのバスはここでチケットを買う必要があります。大人1300円です!なおここから、山の鼻小屋まで木道と階段の下りが続きます。山の鼻小屋まで約1時間。装備されてるので歩きやすいです。