周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
大手橋の西側に立つ立派な石碑は、明治19年に宮津城大手門前に架かっていた木造の橋を石造の橋に架け替えたことを記念して建立されたようです。もともと橋の東詰めに建てられたのを、また新しく現在の橋に架け替えたときに現在の場所に移設した。碑文は明治時代のものらしく格調高い漢文です。当時の京都府知事北垣國道が書いたものです。当時の政治家は基礎教養として漢文を読んだり書いたりできたんですね。