有田川の温泉、心地よいまろやかさ。
有田川温泉 光の湯の特徴
有田川沿いに位置し、魅力的な温泉宿泊施設の一つです。
露天風呂は壺風呂や歩行風呂が含まれ、癒しを提供しています。
日帰り入浴は比較的空いていて、ゆっくり楽しむことができます。
日帰り温泉を寒い2月の土曜日に利用しました。夕方6時頃でお風呂は混雑でした。お湯は私にとったら全部ぬるいです。冷たいお風呂と交互にはいるようになってましたが、もう少し熱いお風呂か、ほしいところでした。温泉の質感はあんまりぬるぬる感やすべすべ感などは感じなかったですが、サッパリしました。浴場かあまり広くなくスーパー銭湯みたいでした。サウナは人が多すぎて利用できず。混雑しているけれどドライヤー(無料)は4台しかないため並んでました。今回は、初めて利用しましたが、時間がわるかったかなぁ…と思います。
入浴料金でお風呂場と漫画をたくさん飲めるスペースが楽しめます。別料金ではマッサージとご飯の食べるスペースもあります。ブネ市祝日だけ7時からオープンしており、子供は無料だそうです。会員カードを作ると社会200円必要ですが、少しだけ値段が安くなります。またLINE会員も募集しているそうですサウナの聖地としても人気の場所です。ドライサウナとスチームサウナがあります。ドライサウナには、紀州備長炭が壁に埋め込まれており、少し触ると熱を含んでいるような暖かさでした。三面が木で覆われているサウナよりも暖かく感じます。サウナ自体の温度は80度の表示でした。水風呂はサウナ用の冷たいものと、温泉と温冷入浴するための28度の水風呂があります。露天風呂の横には整い用の椅子もあります。
金曜日の18時頃でしたが空いていてゆっくり入浴できました。室内主浴槽は41℃でしっかり温まれます。露天風呂はそれより少しだけ温め。露天風呂の端に壺湯みたいなのありました。これがぬる湯なのでゆっくりできます。館内にあるお食事処で食べた鍋焼きうどんとても美味しい。
日帰り入浴で行きました。浴槽は露天、サウナも有り充実しています。食事処、休憩室漫画も有ってゆっくり出来ました。
日帰り入浴で使わせて貰いましたサウナは2箇所あるのですが温泉サウナは温度が低めであまり使われていませんでしたその分、高温サウナは人が多いので土日祝は混み合うかもしれません外気浴のスペースには寝られる場所やプラのイスが数機あり座れないという事はないと思います共用スペースは漫画が大量にあり寝転べる畳もありますがそれほど広くありません土日祝の早朝入浴ができるようになったようです。
食事の方の、牛すじ煮込みは頼まない方がいいです。(お味が宜しくない)レトルト感満載で、食べてからお風呂入るのはキツイです😭それ以外は、食べてないので分かりませんが。
温泉もサウナも良質。十分に広い施設ですが、土日祝は混み合っていることもあり、日によっては窮屈に感じるかもしれません。
お風呂だけ入りに行きました。充実した入浴施設です。サウナもあり露天風呂もあるので、いろいろ楽しめます。お食事処やカフェ、宿泊施設などもありますので和歌山旅行の長時間運転の休憩などにもいいかもですね。自動販売機、売店と、いろんなドリンクも置いているので、お風呂上がりに是非飲んでみてください。私は、いつもミカンのジュースで潤います。
お隣の有田川町からですが週一くらいで訪問してます!広いサウナと深い水風呂がかなりポイントが高いです。また近隣の店舗があまり夜営業してない中23時まで入れるのは夜型生活の身としてはとても助かります!会員になれば750円でペイペイのスタンプカードでも5回目くらいで割引券がもらえたり公式ラインからも抽選で半額券が来たりとお値打ちです!今はポンプ故障中と言うことですがそれでも行く価値はあるかも!夕方は仕事終わりの方々で特に男湯は混雑するので昼間や閉店前の時間がおすすめです。
名前 |
有田川温泉 光の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0737-88-5151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

今回は風呂と食事処を利用しましたが、温泉は気持ちよく入れたのですが、料理が届くのが遅い。中華そばを注文した際30分待っても来ず、店員に確認したところ「もう間もなくです」と言われたので更に10分待ってもこずキャンセルしました。