愛犬を天寿まで見守る火葬。
有田聖苑事務組合の特徴
18歳の愛犬を親切に火葬していただけるお店です。
職員さんはサバサバした感じで事務的な対応です。
時には他の遺骨を間違えて出されたこともあります。
職員さんはサバサバした感じで事務的に終わります。昔は鷹巣池のほとりにあった火葬場がかなり山奥の吉見集落まで移転しています。駐車場も大きくないので遺族の方はマイクロバス移動が基本です。丘の上にあるので、そこまで上る道は急な坂道で対面通行のセンターラインもなく、正面衝突に注意が必要です。
嫁さんのお母さんが亡くなった際にこちらに来ました。
1度だけですが、間違えて他の方の遺骨を出された事がありました。若い仏さんの弔いじゃなかったので雰囲気は何とか大丈夫だったけど、ミスとしてはアカンやつですね。忙しいのも解りますが。地元なので何度もお世話になってますし、今後もお世話になるかと思います。是非頑張って頂きたいです。
火葬場です。ペット火葬も引き受けてくれます。場所は野球場の近く。坂を登った所です。
火葬場です。中は時代にあった創りになっています。
ここ数年知人や身内の不幸事が続き、訪れる機会が増えている中で感じた事。スケジュールが詰まっているのは理解できますが、職員の事務的かつ急かすような対応がとても不快。家族親族を亡くした方々の気持ちに寄り添う素振りもなく、無表情棒読み、それでいて事を急いで進ませたいが為、厳しい口調という印象を強く受けます。在りし日の姿の故人との最後のお別れの場だとの認識をしっかり持っていただきたい。また、こちらはペットの火葬も行っていますが、ペットは完全物扱い。ペットの火葬は一日一件午前中のみとの説明を受けましたが「今日は既に一件入っているので明日になる」との事。では、明日の朝連れて行けば良いですか?と聞くと、「お宅が来るまでに他の人が来たら、その人が先になるので明後日になる。早いもの順なので明日【焼きたければ】なるべく早く【持ってきて】」明後日火葬になった場合、うちの子はそちらに預ける事になるんですか?と聞くと「はい、こっちで【置いといて】順番来たら【焼いときます】」火葬する場に立ち会えないのか、お骨を連れて帰れないのかを問うと、それはできない旨の返事。ちなみに知人は訳もわからず、でもどうしたらいいのか他にあてもないのでワンちゃんを連れて行ったら「そこに置いといて」と言われただけで、最後のお別れもできず、いつ荼毘に付されたのかもわからないままだそうです。人を受け入れる時も遺族の気持ちも考えられず、事務的に作業を行うような人達なので、動物だと尚更どうでもいいのでしょう。ここの管轄区域に住んでいる自分が悔しいです。家族亡くなればこちらに連れて来ざるを得ません。ちなみに私のペットはありとあらゆる斎場に問い合わせ、管轄区域外からの申込みだったので料金は倍かかりましたが、丁寧に対応して下さる斎場で、きちんとお別れをし、お骨を連れて帰ってくる事ができました。
ペットの火葬をお願いしました。
名前 |
有田聖苑事務組合 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0737-52-3055 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

18歳で天寿を全うした愛犬をご親切に火葬していただきました。職員さんたちはとても親切に事を進めてくれました。当日の朝一番、火葬手続きを済ませ、その日に骨を家族で拾い、最後はミニホウキとチリトリですべての骨を持って帰ることができ、職員さんにますます感謝したい気持ちでありました。コメントにみられる一部は見当たらず、何も困ることはありませんでした。動物の火葬をお願いするときは、最初に問い合わせをし、施設の事情を理解した上で、行かれるとよいでしょう。私はここで火葬をお願いして大正解でした。職員の皆様へお世話になりました。ありがとうございました。