九十九王子の魅力を探る!
逆川神社・逆川王子跡の特徴
逆川王子は九十九王子の一つで、歴史的な由来があります。
拝殿は新しくて、綺麗な造りが特徴的です。
糸我王子から峠を越えて、約40分の徒歩で訪れられます。
拝殿は新しく綺麗でした。本殿は王子社の様式が残っているように見えました。
ときどきお賽銭入れてる人いてたかもしれない。
九十九王子の一つです。台風15号でかなりの被害ありましたが、修復されています。少ないですが春にはさくら、秋には紅葉。小さい神社ですが 古の時をかんじます。
何もありません。
糸我王子より 峠を越えて逆川王子までは約40分歩きました。
名前 |
逆川神社・逆川王子跡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

吉川神社と呼ばれていたみたいですが田村の大社と併合されたみたいで川がさかのぼるのがあったと言うのが由来らしいです。境内も広く桜が綺麗でした🙋