フラガールの歴史を体感。
フラ・ミュージアムの特徴
スパリゾートハワイアンズ内のフラガールの歴史展示スペースです。
1964年から続くいわきの歴史を紹介する無料の展示空間です。
非常に素敵な空間で、訪れる価値がある展示が楽しめます。
ハワイアンズ二階にあるフラガールの歴史を展示している入室無料のスペースです。映画フラガールのメイキングや衣装、出演者のサインもあります。ここのスペースでは過去に怖がらせ隊によるホラーイベントが開催しておりました。スペース内を死霊が徘徊して、それに捕まらないように宝石を集めるイベントで、難易度も複数あり、大人から子供まで楽しめました。ミュージアムを見るたびに、またそのイベントやらないかなぁと思いにふけってしまいます。
スパリゾートハワイアンズ2階にある展示場。映画「フラガール」の公開を記念して造られたハワイアンズとフラガールの歴史についての展示が見られる資料館です。石油へのエネルギー転換により閉山が進む炭鉱町を守ろうと豊富な湯量を誇るいわき湯本温泉を利用して東北にハワイを創った人々の歴史。大胆すぎる計画に当初は馬鹿にされたり反対運動が起こったりと苦難の道を歩みながら現在では福島県有数の観光地となりました。説明板にはフラガールの登場人物のモデルである常磐炭礦副社長の中村豊(岸部一徳演じる吉本部長)、フラガール1期生を指導したカレイナニ早川先生(松雪泰子演じる平山先生)、初代フラガールリーダーのレイモミ小野さん(蒼井優演じる紀美子)についての説明があり映画と比較しながら実際の開業当時の様子も学べます。映画ファンにとって特に嬉しいのが映画の衣装が展示されていることです。出演者のサインもありますよ。ここでフラガールの歴史を見てから現在のフラガールのショーを観たらウルッときちゃうかもしれません。
非常に素敵な空間でした。映画フラガールが蘇ってきます。
| 名前 |
フラ・ミュージアム |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0570-550-550 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒972-8326 福島県いわき市常磐藤原町蕨平50 アミューズメント館 2F |
周辺のオススメ
いわき炭鉱と1964年に常磐ハワイアンセンターとして始まった現在のスパリゾートハワイアンズに繋がる歴史を紹介している無料の展示スペース。映画「フラガール」関連も展示されている。