生石高原で卵かけご飯と絶景。
山の家おいしの特徴
生石高原の唯一の施設で、美味しい卵かけご飯が楽しめます。
暖炉の火が心地よく、リラックスできる雰囲気が魅力です。
登山後に訪れる多くのハイカーで賑わっているスポットです。
祝日のお昼に伺いました。当日の天気予報が雨だったこともあり、そこまで人はいませんでした。また、途中から晴れてきたので撮りたかった写真も撮ることができました!!霧がかった雰囲気もとても素敵で幻想的な空間でした。岩のところの写真は割と広角めのレンズで隣の岩からできる限り迫り出して撮ると良い感じに撮れました!落ちると本当に危ない感じなので気をつけたほうがいいです。笑お店ではたくさんのお土産や食べ物も売ってました!愛想のいい女性の方がいらっしゃいました☺️また秋に行ってみたい🙆🏻♂️
山の上にありながらリーズナブルに上質のお食事、土産物を提供してもらえる貴重な山小屋です。名勝笠石、生石ヶ峰至近にあり、抜群の立地です。屋外席も充実しており、紀泉アルプスや龍門山を眺めながら食事を楽しめます。
休憩の為に立ち寄る昼食後なので、🍊みかんジュース🍹を注文し飲んだのだが、濃厚でとても美味しかったです。お土産に買って帰りたい位!!この場所からの眺めもとても美しく感動的ですよ。
食事処と売店があります。売店には山菜や穀物類、和歌山のお土産にアイスクリーム、お酢、酒などがあります。店内は放牧的な雰囲気で、ゆったりとしています。窓から眺める和歌山市内の景色も綺麗です。
生石高原山登りの立ち寄りスポットです高原上の唯一の施設でお食事処と物産品を販売していますベンチがたくさんあって、建物のお隣にはお手洗いもあって多くのハイカーで賑わいます卵かけご飯や冷やし梅うどんなんかが食べる事ができます。
生石高原に併設されている「山の家おいし」は、地元で採れた果物などの販売と喫茶&食堂のある施設ですが、付近で休憩できるスペースはここだけになります。入店にはマスクの着用が必須ですが、これに蘊蓄(うんちく)をダラダラと垂れる方はどうぞ他へ行ってください。 ※この施設が決めたルールです。食堂は、きつねうどん600円 親子丼750円と少し観光地価格ですが、お味もそこそこ美味しかったものの、少人数のスタッフで回していますので、ピーク時の提供時間は20~30分かかります。 ※配膳&返却はセルフ式で、館内およびオープンテラスどちらでも食事が出来ます。また、地元で1個づつネットに入れて栽培された4個350円の柿はとても芳醇で果肉が詰まっていて美味しかったです。
2020年8月28日訪問。平日にも関わらず、下の駐車場は思っていた以上の来客数に見えましたが、お店の中は3〜4組のお客さんでしたのでやはり空いていました。中の食堂のメニューはうどんがメインになっていますがチャーハンや親子丼、卵かけご飯もありました。ここから少し登ると360度見渡す事ができ、天気が良ければ紀伊水道も見えます。秋に来れば一面に広がったススキを見る事ができるようです。生石高原に来るまでの道が舗装はされているものの非常に狭い山道もあるため、対向車など注意が必要です。駐車場まで登ってくると景色が開けて寂しい道を上ってきた甲斐があったと思いました。
生石高原のススキの群生を見るのに、「山の家 おいし」に訪問させていただきました。中では売店と、軽食を食べられるので、お弁当を持たずに訪れても大丈夫です。丼モノや、そば、うどん、カレーなどが食べられます。
いい天気で 日頃の 喧騒を 忘れさせる。☹️もう少し 道が 良かったらなぁ😃
| 名前 |
山の家おいし |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
073-489-3586 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:30~16:30 |
| HP |
http://kiminokanko.com/04_cafe_01_cafe.html#link04_cafe_01_cafe_yamanoie_oishi |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山頂で景色も良い、ススキ畑を散策の後でランチタイム(*^^*)♪卵かけご飯と小うどんセットを食べました♪新鮮な卵で美味しいです♪小うどんは家のうどんって感じだけど、肌寒い季節には暖が取れて良い感じ(*^^*)♪