絶景が広がる天空のキャンプ場。
生石高原キャンプ場の特徴
標高900mから望む絶景で心満たされる天空のキャンプ場です。
ススキが一面に広がり、自然の美しさを楽しむことができます。
和歌山市からアクセスも良好で、気軽に訪れられる立地です。
遠く和歌山市、橋本市見えます。風が強いので、風対応の服装装備で出掛けて下さい。
ススキが一面にあって綺麗でした。切り立った岩の上で写真を撮る方が多かったのですが、ススキよりこちらがメインになってました😄
9/24に彼と一緒にキャンプしにきました。所々道が狭かったり、工事中の道があったりと行きは大変でしたが、なんとか無事に到着しました。料金は大区画にしたため5500円(二人利用の場合1人2,750円)でした。サイトの地面の土に石がゴロゴロ入ってることが多かったのでv字ペグがいいのかなと思いましたが、テントに付属しているペグでも何とかなりました。(v字で長めのペグの方がおすすめです◎)私たちは16時すぎに着いたのですが、早めにチェックインしたほうがいいと思います、、!(15時とか14時とか)それから近くにコンビニや温泉はなかったので買い忘れがないように気をつけた方がいいと思います!(自販機がないので水分は多めに持ってくるべし)行ったり来たりするの大変ですので時間に余裕もってくることをおすすめします。ほんとうに!その日の夜はかなり風が強く寒かったので、これから行くよって方は下記のものを持参した方がいいと思います、、!(夜冬並に寒くてやばかったので)★防寒着★カイロ★マフラー★暖かい毛布・ブランケット標高が高いので寒暖差が昼と夜ではかなり違います。風邪にひかないように気をつけてください!ちにみに景色はすごく綺麗でした!たくさん写真撮れてよかったです🥺不便多々ですがまた訪れても良い場所です♪
設備は、もう一つの所がありますが、ここは景色が絶景で、まさに天空のキャンプ場です、夜にトイレの個室に入ると一定時間で真っ暗になるのと、標高800m超える高さなので、気圧の変化によって、ペットボトルの中身がでるので注意が必要です。4月から、区画の値段か2倍になっています、と言っても、5〜6人で行くなら、他のキャンプ場とあまり変わりない値段です。
チェックイン12:00〜 チェックアウト11:00オートサイト¥2、090-お値段リーズナブルです。予約と受付は山の家おいしにて星空夜景、雲海と景色はgoodサイトの広さは問題なし!ただ砕石敷でペグがささりません。鍛造ペグ必須今は直火禁止から焚き火禁止です💧トイレは観光客と同じトイレを使用、匂いが気になります。2021年11月から増設工事をするのでしばらくお休みのようです。どんなキャンプ場に変わるか楽しみです。
キャンプ場が改良整備されるようですキャンピングカーなら下の無料駐車場でもいいかも。
景色が素晴らしいので散策するには最高だと思います。秋が1番。今回6月に行きましたが終始虫に悩まされました。蚊取線香、虫除けスプレーで防御はしてましたが小さな蚊(恐らくヌカカ)が大量におり一般的な蚊と違いどう猛で顔を狙って果敢に攻めてきます。スプレーとかは効きません。1·2ミリの大きさで先ず噛んでから血を吸うみたいで針で刺した様な出血がアチラコチラに・・今度は時期を考えて行こうと思います。
のどかな所なので一度利用したいと思います。そんなに広くありません。また標高があるので風が強い日が多そうなので風速だけ確認した方が良さげです。一月の雪解けの週末の風景だけ載せておきます。
景色が素晴らしく開放感のあるところです。標高は高く夏でもかなり気温が下がる。だが蚊がやたら多い印象。どこかに発生源でもあるのか。ただ若者が夜中まで騒いでいて感じが悪かった。快適に過ごすためにも消灯時間等のルールは決めるべきかも。ちなみに焚き火台使用でも焚き火は禁止となったようです。
| 名前 |
生石高原キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
073-489-3586 |
| HP |
https://www.town.kimino.wakayama.jp/sagasu/sangyoka/kankosangyo/oishikogen/1822.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
風をモロに受ける場所にあります。小テントu0026タープならギリギリ張れる?6✖️7mかなと思われます。ソロキャンなら大丈夫そうです。