サイクリング途中に見つけた静かな神社。
真国丹生神社の特徴
サイクリング中に偶然発見した神社で、丹生都比売命がご祭神です。
境内には多くの社が並び、春日神社や熊野坐神社も配祀されています。
静かな環境で、心が落ち着く場所となっています。
和歌山市からサイクリングしている時に偶然見かけた神社です。鳥居のあたりから奥を覗くと階段が見えたため中に行ってみました。木々に囲まれた階段を登るたびに雰囲気のせいか神聖な場所に来たような気持ちになりました。社殿は思ったよりも大きく立派な作りでした。地元の方以外は中々行く機会のない場所とは思いますので、街から随分と離れています。後で調べたところ、無病息災、不老長寿、農業・養蚕にご利益のある「丹生津姫命/ニウツヒメノミコト」が主祭神として祀られているようです。
ご祭神:丹生都比売命配祀神:天照皇大神境内社:春日神社,熊野坐神社,熊野那智神社,大黒大社,辨財大社,姿倆羅大将社,熊野速玉神社。
静かな所です。
| 名前 |
真国丹生神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
立派なお社です。お隣りに、千手観音堂があります。