広々テーブルで甘辛大阪王将。
大阪王将 糀谷駅前店の特徴
奥のテーブル席は広々としていて、ゆったり食事を楽しめる空間です。
都内にできた大阪王将は、ふらりと立ち寄りやすい便利な立地です。
カウンター席は少し狭いですが、気軽に入れる雰囲気が魅力的です。
最近出来た鰻の寝床の様な作りの店舗。正面だとカウンターしか見えず、中に入って初めて奥にテーブル席があると知りました。メニューは、店舗オリジナルの定食なども有りますが、今回はチャーハン餃子セットを注文。実は大阪王将自体初入店。店員がやたらと丁寧に接客してきましたが、新人なのかな?と思うくらいに対応が固かったのが印象的でした。
カウンター席は狭かったですが、奥のテーブル席は広々していました。食事を済ませて外に出て気付きましたが、かなり油の匂いが服や髪に染みついていました。換気が不十分なのですかね。
オープンしたので行ってみようで2人で来店。始めカウンター席に案内されましたがタイミング的に奥のテーブル席が空いたので移動しました。注文はタブレット。アルコールが催促するまでこなくて、比較対象が近所の餃子の王将になってしまうので比べてしまうと料理提供かなり遅い!と思ったら厨房1人でした。定食を頼んだのに単品ででてきたり、ご飯が見た目黄色く味がついてると思って聞いたら白米がきれていてこれしかなかったとの事。事前の説明が無しという状態。他のお客さんがすわったら椅子がこわれたり、お冷が出されてなかったり等など。オープン間もないので大変かなと思うけど味は好みなんだけど、こんな感じが続くなら再来店は厳しいかな? よくなる事を期待します。
以前は探してわざわざ行かないといけなかった大阪王将も、都内にたくさんできてふらりと立ち寄れるようになった。フツーの町中華として遜色ないレベルのお料理。特に天津飯やオムライスのふわふわ具合はお見事としかいいようがない。まだオープン仕立てで、ホールの担当はおぼつかないところがあるが、まあ、そのうち慣れてくるでしょう。一方の厨房は関西方面の喋り方なので、精鋭の社員が派遣されてきてるのだろうか。一人で鍋を振ってるのに、次々と入るオーダーを見事にこなしてる。見てるだけだお酒のつまみになる。一点気になるのは、カウンターの衝立の間隔が狭すぎるせいで、飲みに使ってるとあっという間にお料理が乗り切らなくなること。基本カウンターでは定食や麺類、ご飯類を食べることしか想定されてないんだろうな。あと、以前は春巻が蛋皮のものだったけど、今は普通の皮になっちやった。蛋皮の春巻の復活を強く願う。
店内狭いですカウンター座りました左右アクリル板で仕切られてるのは良いですが幅が狭いです定食と餃子頼みしたがはみ出してしまいます隣に誰もいなかったので仕切り板ずらしましたが満席でしたら不可能です。料理はいつも通り美味しです。
| 名前 |
大阪王将 糀谷駅前店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6423-6092 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 11:00~21:00 |
| HP |
https://www.osaka-ohsho.com/store/store_detail.php?shop_id=457 |
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
京急糀谷駅徒歩0分。駅前商店街。地元住人が足しげく通う中華料理店があると聞いやって来ました、大阪王将 糀谷駅前店。平日の昼時、先客は二名。苦手なタブレット端末と格闘の末、麻婆豆腐丼(790円)を注文!写真通りの麻婆豆腐丼。とにかく特徴が無い。シビレも辛みのいまいち。ご飯の量も普通。他のメニューにすれば良かったかも。