雪中キャンプの聖地、整備された雪遊び!
松之山温泉スノーパークの特徴
雪中キャンプの聖地として人気のスキー場です。
整備が行き届いた雪中キャンプ場で楽しめます。
3月中旬でも雪が豊富で遊びやすい環境です。
雪上キャンプ⛺が楽しめます。テントサイトは、圧雪車(通称サンダーバード)が整地(整雪?)してくれてるので、テントの設営も容易に行なえます。「荷降ろし専用駐車場」からテントサイト迄は「無料の貸し出し用運搬ソリ」が複数台有り、一緒にスコップも用意してくれてますので、準備して行かなくても運搬には困りません。
今年は雪中キャンプをしておらず、3月中旬ですが雪はまだ全然残っているということで急遽予約をしました。受付の方も感じが良く、並んだりすることなくすんなりチェックインできました。搬入はソリでちょっとした傾斜の行き来になるので、搬入を楽したければ手前側、プライベート重視なら奥の方という感じです。我々はチェックイン開始より1時間後くらいに着いたので、既に手前の方は埋まっていました。口コミを見て、ソリの手押しで何往復するのは大変だなと思い今回は荷物は少なめにしたので、2往復ほどで済ませることができました。(冬キャンプはしっかり準備は必要です。3月と言えども朝夜はかなり冷え込みます)施設としては、搬入入口側に炊事場やトイレがあり、奥側にテントを設置すると、雪の上を歩くこともあり少し遠く感じます。施設自体はお湯も出ますし清潔に保たれています。ソロキャンパーも多く、それぞれ雪でテーブル(掘り炬燵風)を作っていたり、雪中キャンプを楽しまれているようでした。(帰宅時は元に戻すのが鉄則)テントを張ったあとに隣接するスキー場へスノボやスキーをしている方もいるようでした。夜は星空がとても綺麗に見え、雪の中にテントの灯りがともっているのも幻想的で美しかったです。お風呂は近くの(車で5分ほど)鷹の湯さんで入ることができます。ちなみにコロナの影響か、他の温泉宿の日帰り湯は利用できない状況でした。(2023.3時点)一点、キャンプ場のせいではありませんが夜、グルキャンが12時過ぎても騒いでいたのはマナー違反だなと思いました。
雪中キャンプの聖地\u0026長靴で遊べるスキー場。1月、2月と続けてお世話になりました。2月は4mを超える積雪の上でキャンプをしました。雪の日が多く、チャレンジするには、じゅうぶんな下調べが必須です。初めてチャレンジしようという方は、一度雪のない冬期キャンプで、寒さ対策など経験してから計画するのがいいと思います。スキー場は、スキーをしない方でも、自転車型や寝転び型など様々なソリをリーズナブルな料金で楽しめます。
すごく整備された雪中キャンプ場です。圧雪済み、共用施設もスキー場と共通で快適です。難点としては、めちゃくちゃ混む点。Youtuberもこぞって紹介するこのキャンプ場は大人気。休日ともなれば芋洗状態。ソロには厳しい環境です。積雪が多い時期など空いている時期以外はファミリー、グループ専用ですね。
| 名前 |
松之山温泉スノーパーク |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今年二度目かな。やっとしっかり降りました。