新鮮野菜とホロホロ鳥丼。
道の駅 SanPin中津の特徴
新鮮で安い地元の野菜や果物がたくさんあります。
試食サービスが充実しており、甘いミカンが楽しめます。
特産のホロホロ鳥を使った美味しい料理が味わえます。
ツーリングの花見の帰り寄ってみました。こじんまりしていて、落ち着けるところでした。病みつきのチキン揚げがあるらしく、買おうと思ったら完売😭次行くことあるかな、、、
少し小さめの道の駅。野菜、果物売ってます。コロッケも安くて美味しい。あと、いろんな弁当もあって美味しそう。次回はほろほろ鳥食べてみたい。
スタンプは売店出入口外にあります。24H押せるかは怪しいです。和歌山道の駅全ていきましたがある程度みて種類豊富だったり、おいしそうなみかんがあったら車内で食べ比べしたくて買ってましたが私たちがみて買ったなかではこちらの道の駅の温州みかん一袋¥250一番安かったかも!夕方前で惣菜はは値引きちらし寿司、レジにあるコロッケ美味しかった~!¥1000以上買ってじゃんけんに勝つとコロッケ貰えます!でもなかなか¥1000いくの難しいかも(;^ω^)
数回立ち寄らせてもらいましたが、とにかくお得なお店です。お昼前に到着、なくなる前にお弁当を確保しましょう。鶏肉のお弁当は炭火で焼いてありとても美味しいのでオススメします(写真撮り忘れた…)。落ち着いて食べたい方は隣のお店へどうぞ。物販コーナーは農産物がお安く購入できます。季節で梅やミカンなどあるので全シーズン楽しめます。
道の駅San Pin中津は日高川町にある、県道26号線沿いの道の駅。自然豊かな日高川町で育った新鮮な野菜、山の幸、川和の幸など、それぞれの季節の旬が見つかります。食事処「ほろほろ亭」では、名物のほろほろ丼やはっさくソフトが人気。道の駅に入ってみると自然豊かだからこその美味しい山の幸がたくさん揃っています。地元の人が普段の買い物にも利用する道の駅のため、農産品などの価格も安く気軽に利用しやすいのが◎時期によっては、会計の際にレジでじゃんけんをして勝つとおまけがもらえることも!
訪問: 2022年12月 日曜日お昼過ぎドライブ中に立ち寄り「旧中津村御膳1
規模としては小さな道の駅です、食堂の建物とお弁当や地元のお土産を売ってる建物は別でした。食堂で定食を食べたのですが(これはこれで美味しかったけど)色んな物を売ってる方の建物に入るなかなか面白いお弁当が安く売られており、「弁当買えばよかったな」とちょっと後悔しました、美味しそうだったコロッケも買いました、具がジャガイモだけのシンプルなコロッケで「こういうのでいいんだよこういうので」って某ドラマ言葉が出てくる位美味しかったです。川沿いにあって地元の人も昼ごはん買いに来るような素朴な道の駅でした、ここはまた来たいです。
近くに来訪したら必ず寄る道の駅。近隣農家さんによる安くて新鮮な季節のお野菜や果物を販売されてます。みかんは必ず購入してます。スーパーではあまり見ないような珍しいお野菜も置いてあることもあって、見てるだけでも楽しい。千円以上の購入でじゃんけんして勝つとソフトクリームやコーヒーと交換できる券が貰えます。お隣のお食事処と合わせて大好きなお店なので、ぜひ今後も続けていただきたい。応援してます!
野菜が新鮮で安くて良かったです!コロッケ45円で懐かしい味でうまかったです。平日なのに地元の人達でにぎわってました。弁当や惣菜も充実してて手作りっぽくて美味しそうでした♪
| 名前 |
道の駅 SanPin中津 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0738-54-0541 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
道の駅 マグネットがありました!コレクターなので、嬉しかったです!お弁当や野菜など、比較的安い印象を受けました。