新鮮な野菜とホロホロ丼の宝庫。
道の駅 SanPin中津の特徴
地元で育てた新鮮な野菜が朝出荷され、格安で販売されている。
高級食材ホロホロ鳥を使ったホロホロ丼やホロホロラーメンが楽しめる道の駅です。
ミカンの試食が一個まるごと楽しめ、甘くて美味しいと評判になっています。
近くに来訪したら必ず寄る道の駅。近隣農家さんによる安くて新鮮な季節のお野菜や果物を販売されてます。みかんは必ず購入してます。スーパーではあまり見ないような珍しいお野菜も置いてあることもあって、見てるだけでも楽しい。千円以上の購入でじゃんけんして勝つとソフトクリームやコーヒーと交換できる券が貰えます。お隣のお食事処と合わせて大好きなお店なので、ぜひ今後も続けていただきたい。応援してます!
野菜が新鮮で安くて良かったです!コロッケ45円で懐かしい味でうまかったです。平日なのに地元の人達でにぎわってました。弁当や惣菜も充実してて手作りっぽくて美味しそうでした♪
サンピン中津という道の駅です地元の人が育てた野菜を朝出荷したものを販売してるそうです値段も安くて新鮮なので覗きにいくのが楽しみです。
道の駅ぽくは無かったですが、お店でゲームを企画したり、お弁当が充実していて楽しめました。人もそこそこ来ていました。手作り感があって温かみを感じました。
山あいにある小さな道の駅です。小さな店舗ですが、地のものがぎっしり詰まっていました。とにかく、みかん、切り花などの植物に見ごたえがありました。みかんをたくさん買ってしまいました(笑) じゃんけんイベントもしていて、アイスクリームをもらえました!
道の駅としては小振りです。地場産品やお土産はかなり充実しています。飲食店のワンコインランチもかなりお得だと思います。場所柄、大型車はあまり来ないですが、駐車スペースがかなり小さいです。施設としてはかなりハイレベルなだけに、もったいないです。車中泊は周辺に民家が有り、夜間はかなり静かなだけに、オススメは出来ません。山奥で営業されていますが、是非頑張って頂きたいと思いました。
高野龍神スカイラインに行く、もしくはそちらから来て白浜、串本方面に、なんて感じのツーリングライダーが寄る道の駅。トイレはいまいち。
弁当が安くて美味しかったです。ピックリ価格です。利益無いだろうと思えます。
コロナでも休みの日になると大阪や奈良からバスで観光客が来る。人気の道の駅。産直野菜が多くて安い。雨天が続くと商品が減るので困る。卵はめちゃくちゃ高い。はっさくソフトがおいしいよ。
名前 |
道の駅 SanPin中津 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0738-54-0541 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

訪問: 2022年12月 日曜日お昼過ぎドライブ中に立ち寄り「旧中津村御膳1