フォッサマグナ後のそば旅、満足セット。
手打ちそば 菊右ヱ門の特徴
フォッサマグナミュージアムの後に訪れたい美味しい蕎麦屋です。
能生ICから車で約5分、隠れた名店として知られています。
笹寿司と天ぷらがセットになったお得なメニューが人気です。
閉店時間間際の13:45頃に入店しました。遅い時間でしたので、名物の笹寿しは品切れでした。揚げナスの蕎麦大盛り(1,500円)を戴きましたが、細麺が喉越し良く、汁も甘すぎず、素晴らしく美味しかったです。店員さんは丁寧な対応で、お店の雰囲気も良く、是非また訪れたいお店です。
4月中旬、ちょっと前に食欲があまり無くなり何なら食べたいかなぁって考えたら、お蕎麦だって事に!検索したらこちらが見つかって行って来ました♪周りは田んぼで、長閑な落ち着いた雰囲気で、私好み❣️中に入ると私1人きり!丁度お店の方も休まれていたご様子でしたが、快く出迎えて下さいました!何処に座ろうかって迷い、でもやはり山と田んぼのロケーションでしょ!って。お蕎麦もしばらくして来ました♪天ぷらは欠かせないから、少し贅沢させて頂きました❣️天ぷらサクサクだし、お蕎麦も美味しい‼️また、行きたいお店です❣️😊💕
フォッサマグナミュージアム見学後に食べに行きました。糸魚川市とは言え、かなり市街地から離れていた場所だったので逆に期待が高まりました。店内の落ち着いた雰囲気もグッドです。オーダーした菊右ヱ門セットは野菜天と笹寿司が付いていてコスパは抜群です。天ぷらは美味しかったです。山菜のほろ苦さも感じる事ができました。しかし…、汁が弱い気がしました。出汁の存在感が希薄なのです。蕎麦自体は悪くないだけに惜しいです。
北陸道、能生ICから山あいに車で約5分程度の集落の中にポツンとあるそばの隠れた名店です。一軒家の様な佇まいですが店の中はお洒落な感じが漂う雰囲気で田舎の落ち着きを楽しめます。横浜より故郷の糸魚川の地に戻って来られ自家製の野菜やご近所、地元の食材も活かしながら毎朝打ち立ての蕎麦でもてなしてくれます。お料理の立派さとは裏腹にサラリーマンでもリーズナブルと感じる数々のお品はボリュームも満足で利用者の胃袋を掴む事は出来るかと思います。蕎麦は店主の拘りで北海道産ですが細切りでもしっかりとした食感でした。これから新蕎麦のシーズンでまた一層、風味満点のお蕎麦が出で来るかと思います。様々なところで店主の努力が垣間見れるお店でした。
| 名前 |
手打ちそば 菊右ヱ門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-566-3003 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
笹寿司、天ぷらが付いたセット 価格的にも大満足 とても美味しかったです。田園と山の景色も◎でした。