七尾市で味わう、ジューシー能登牡蠣!
炭火ダイニングike(助八水産)の特徴
能登演劇堂の観劇後に訪れるのに最適な立地です。
半年の新しいお店で心温まる接客が魅力です。
ジューシーな能登牡蠣が堪能できる海鮮料理店です。
予約してなかったですが食事が出来てよかったです。値段がたかいなと思いながら海鮮のセット御膳みたいなのを頼みましたが刺身は種類も量も多いし海鮮焼きも種類も量も多いし自分たちで焼くと焼きすぎたり焼き足りなかったりする事がありますがお店の方に焼いてもらう事も出来てとても美味しい状態で食べることができました。釜飯食べる頃にはお腹いっぱいでした。これだけの量が来てこの値段ならむしろ安い!!と大満足でした。また食べに行きたいです。
ike定食を牡蠣飯にしました。牡蠣を2〜3個まとめた牡蠣フライは、ボリューム満点。牡蠣飯からは磯の香りが感じられ、岩のりが入った汁物も美味しかったです。
友人の勧めで来店。女性の店員さんは忙しさからか愛想はない。事前予約でコースを頂く。牡蠣フライはさすが美味。デカさにびっくり。炊き込みご飯は食べ切れず持ち帰るが、冷めてもとてもおいしかった。友人が頼んだアヒージョがすごくいい味をしていた。
能登半島地震で災害を受けた七尾市の「能登牡蠣」で有名な「炭火ダイニングike(助ハ水産)」でイートイン。本店は、人気店であり、予約(電話)は必須。待つことなく入店するには、開店時間「11時」に予約をすることが最善とのこと(お店の方よりお聞きしました)上記の通りに、11時に予約し、イートイン。すでに並んでいるお客様が多くおられたが、予約しているので、スムーズに席に案内され、待つことなく快適な食事をすることができた。◆牡蠣づくし洋コース(4,500円)(内訳)焼き牡蠣8個、牡蠣フライ4個、釜飯、岩のりの味噌汁、牡蠣の三種盛り(燻製、マリネ、チャウダー)◆牡蠣づくし和コース(3,900円)(内訳)焼き牡蠣10個、アヒージョ、バケット4切、ミニサラダ、牡蠣の三種盛り(燻製、マリネ、チャウダー)を注文。<焼き牡蠣>・炭火で「実際に焼く体験ができること」が楽しい(家族、友だち、観光客にも好評のはず)・牡蠣の大きさは個々であるが、変化があるためそれが楽しく感じる・味は最高。能登牡蠣は本当に美味い!・牡蠣の身と共に、啜る「汁」が美味!<牡蠣フライ>・個人的には、この牡蠣フライがもっとも衝撃を受けた・一口目を食べた瞬間に、口の中に広がる牡蠣の香ばしさと旨みは本当にうまい!・牡蠣を何個も組み合わせて、大きな牡蠣フライに仕上げており、その創造力と実行力が成功に導いている・個人的には、何も付けずに食べるのが一番美味しいと感じたが、タルタルソースも自然で家庭的な味で最高!<釜飯>・牡蠣をふんだん入れた釜飯は抜群のうまさ!・量も多く、上品な味であり、素晴らしい・味を均等にするために、釜の奥底までしっかりと混ぜた上で食べた方が良い<アヒージョ>・ニンニクと牡蠣の出汁が調和され、一般的なアヒージョよりも濃く旨みがあり絶品!能登半島地震を乗り越え、ここまでの美味しさと、お客様への素晴らしいパフォーマンスを実現していることは、頭が下がる思いである。次は、別のメニューにチャレンジしたい。
ボランティア活動日の合間に念願の能登牡蠣をいただきに寄りました。牡蠣漁師さん直営店。かきフライ定食と焼き牡蠣2個を注文。かきフライは過去見たことのない大きさで中身がびっしりの大振りの牡蠣です。焼き牡蠣は身も美味しいですが汁が美味。定食のお味噌汁の具は輪島の岩のりとの事。どれもみんな美味しかったです。女将さんの話では、焼き牡蠣が好きな人は1月〜3月が身振りが大きくなって菌も少ない時期なのでおすすめだそうです。優しそうなご主人と明るく元気な女将さん。ご馳走様でした。近々お店の隣にコンテナホテルもつくられるとの事です。
能登演劇堂の観劇後に訪問しました。焼が牡蠣は、大振りなもの10個で、1
Google評価が高かったので伺いましたが、接客が◎ご主人と奥さまかな〜?サザエご飯でしたが、私はサザエが嫌いでしたのでカキご飯に変えて頂き、ほんと感謝!今回のカキは殻は大きかったが身は小さいと説明されましたが、小さいけど濃厚で美味しかったです♪カキフライは、粒が特大で食べ応えあり美味しかった〜堪らず、美味しすぎて能登ワインを頂きましたが、これまた辛口で美味しいワインでした。🍷また、終始女性の方の接客が良く、板さんも強面ですが話すと良い感じ方でアットホームな感じのこじんまりしたお店で、お店も綺麗で雰囲気◎また、是非お伺いしたいのと、牡蠣の養殖もしており、お取寄せしたいと思います。
オープンしてまだ半年経ってない、出来たてホヤホヤのお店です!冬牡蠣の時期は11月頃〜5月頃まで。6月くらいからは岩牡蠣が頂けるようです。牡蠣はどれも大粒で、新鮮です。ご主人が朝に水揚げしているそうなので、鮮度抜群ですね!能登で牡蠣をどこで食べようか迷っていたら、おすすめです。駐車場も広く停めやすいです。
初めて来ましたが、金沢からのドライブには最適な距離感ですね。お店も新しいので家族との食事でも妻は嫌がりませんでした。お料理はどれも美味しいし、牡蠣の炭火焼きは子供達も喜んでいました。特にお気に入りは大粒のカキフライと燻製です。時間をかけても来る価値あります。しいてあげるなら釜飯はもう少しだけ味付けが濃い方が好きです。ご馳走様でした。必ずまた牡蠣シーズンにはリピートします。
| 名前 |
炭火ダイニングike(助八水産) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0767-66-0255 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒929-2241 石川県七尾市中島町浜田2−2−10 10-2 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
牡蠣フライをたべました。めちゃめちゃ満足できました。いちど行ってみてください‼️