近大くえと絶品あかもく丼。
平佐館の特徴
近大養殖クエを使ったシラス丼ランチが絶品です。
アカモク丼に柚子胡椒の薬味が絶妙にマッチしています。
女将さんの気さくな人柄が印象に残るお宿です。
紀伊由良の穴場的お宿。特に海鮮系の食事が美味しいしボリュームがあり、リーズナブルとゆうことなし。大阪、神戸、東京で同じクラスの食事をしようと思ったら2500〜3000はするレベル。ランチは11時〜14時なので、宿泊しなくても食べれるところが嬉しい。また来ます。
しらすのランチをチョイス!お造りをメニューにトッピングしたのでかなり満足のいく内容になりました😏白崎海岸に行った時はまた是非立ち寄りたいと思います❤️
あかもく丼ランチをいただきました。釜揚げしらすとオクラ、あかもくが乗っていて卵を落としていただきます。オクラは時期なのかコストなのか以前はアボカドやったみたいですが、オクラの方がありがたい。あかもくに結構塩味がありますんで醤油は少しずつ調整した方がいいですね。アラ汁も美味かったんでまた行きたいですね。
お泊りしていないので客室は分かりません。料理はどれも美味しかったですよ。近大クエ鍋も身がぷりぷりで美味しかったです。👍
サイクリングで訪れました。お目当ては「あかもく丼」。想像以上に美味しかったです。美浜から由来にかけての港町は風情があってとても素敵な町です。
動画を見て美味しそうだったので訪問。アカモク丼としらす丼を相方とシェアしました。期待の上を行く満足感美味しいなぁ。次は近大のクエ食べたいですね。
西宮から田辺までのセイルボートの寄港地として利用しました。以前に利用した仲間が良かったとの事で予約して訪問。泊地としては浮き桟橋であることと周囲を山に囲まれた安心出来るロケーション。有事の際にも海自が駐屯なので安心?夕食も量、味付け共に良く、気になっていた食べた事の無いクエも尋ねると別にひとり鍋ならいただけるとの事で食して正解。淡白な白身魚かと思っていたが、締まりがあり、ぽん酢無しでも、ほのかな甘みがあって美味しく食しました。部屋も一昨年に新築された新館で、まだ新築の香りが残っていて、共同のトイレ、風呂、洗面台も気配りが感じられる造りとお手入れがされていました。和歌山方面へのクルージングの時には、欠かせない寄港地になりそうです。
海辺の料理旅館がランチを提供しているので訪れました。近大クエ鍋定食とアカモクu0026しらす丼の刺し身付きをいただきました。この時期ですが、しっかりとアブラののった切り身でゼラチンたっぷり。久しぶりのクエ鍋で大満足🙆お鍋の〆には雑炊セットを追加❗今日の刺し身は都会では珍しい「イサキ」プリプリの身でとても美味しい頂けました。お嬢さんに聞くと昨日釣り上げて生け簀に入れていたそうです。そりゃ新鮮ですね☺️とても美味しいランチが頂けて大満足です🎵また伺います‼️お嬢さん、美人で気さくで話しやすかったです☺️
ランチに訪問。近畿大学養殖ので頃な値段の鍋セットをいただきました。サイドも手作りで美味しかったです。右下の揚げ物がナゾでした、カレー味なんですがクエの皮なのかな?カリッとしていてお菓子みたいでした。聞くの忘れた。船のドックを見ながらのんびりランチができました。地元の方が半分くらいで、昭和レトロな店内はゆっくりできました。
名前 |
平佐館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0738-65-1023 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

和歌山県由良町の平佐館 近大くえをリーズナブルな価格でいただける旅館です。日帰りなら…くえのミニコースがオススメ(予約をして下さい)とても美味しいです。スッゴク美人の店員さんにもあえますよ✨✨✨