塩の効いた海の露天風呂。
温泉館『海の里』の特徴
国道から離れた穴場的な存在で、アクセスも良好な温泉です。
しょっぱい塩化物泉が特徴で、肌がつるつるになる効果が期待できます。
露天風呂からは雄大な太平洋の景色を楽しめ、リラックスできます。
露天風呂から望む海の眺めが快適です。海水浴客が多く、夏は訪れます。温泉が塩っぱいです。【名称】紀伊日高温泉【泉質】ナトリウム・カルシウムー塩化物泉【源泉温度】25.6℃【自家源泉湧出量】40L/分。
和歌山県日高町の海岸沿いに位置する「海の里 みちしおの湯」は、美しい海を望むロケーションが魅力の日帰り温泉施設です広々としたロビーから紀伊水道の雄大な景色が目に飛び込んできます。浴室は清潔感があり、内湯にはジェットバスや打たせ湯、寝湯などの機能バスも充実しており、様々な形で温泉を楽しめます。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、入浴後は体が芯から温まり、湯冷めしにくいのが特徴です。塩分が含まれているため、口に入ると少ししょっぱく感じることもありますが、その分、保温効果は抜群で汗がなかなか止まりませんでした 神経痛や筋肉痛、疲労回復など、様々な効能も期待できるようです。
海沿いにひっそりたたずむ隠れ家的な温泉施設♨️アルカリ性の塩味効いてそうな無色透明な温泉です。傷口にしみそうなお湯の露天風呂でのぼせるくらいゆっくり浸かってきました。乾燥肌に効果ありそうだなぁ…とか思ってましたが、帰ったらやはりお肌スベスベ!乾燥肌が辛い冬場にありがたいです。お風呂場も綺麗に管理されていました。待機スペースからの海の展望もよく、暖炉の炎が癒し効果抜群!郷土の土産と自販機、マッサージチェアー?もあるので、待ち合わせにいいスペースでした。同じ建物には飲食店もあります。入浴価格もお手頃で、ゆっくりできます。最後に、道のりが対面通行で海岸線の丘のアップダウンもありますので、クネクネしている道が苦手な方は大きい車での来場は避けた方が良さそうに感じました。
20250102(木)17:00頃に日高町の町営温泉「みちしおの湯」さんを訪問しました。営業は11:00-21:00で最終受付は20:00。大人600円とリーズナブル。入口隣にある「みちしお亭」で先に食事を摂ると温泉が500円になります。靴箱と脱衣ロッカーは無料、貴重品ロッカーは100円返却式。アメニティとしてボディソープ、シャンプー、ドライヤーの備え付けがあります。浴場は小振りですが、屋内にカラン11箇所と内風呂1つにバイブラバス、ジェット式寝湯2人分、二連式打たせ湯が付いています。屋外には小さな露天風呂が1つありますが、外気浴スペースはありません。泉質は高張性中性低温泉のNaCa塩化物泉で無色透明の強塩味中苦味無臭に気泡の発生と僅かにトロミを伴います。泉温は25.2℃でpH7.3。溶存物質は12.85g。沿岸によくある典型的な食塩泉(塩化物泉)ですが、カルシウム分が多く含まれているのが特徴的ですね。サウナや水風呂はなく外気浴もほとんど出来ませんが、良い♨️を堪能させて頂きました。食事処は紀伊水道の新鮮な獲れ立て活魚がお勧めのようでしたが、つい豚カツ定食にしてしまった。クレカや電子決済に対応しています。
平日の午後から訪問駐車場からの見ると営業してるか分かりにくい 上にもガレージがありそこが施設の入口施設も古いように感じましたロビーからは海が一望でき開放感がありますお風呂は内風呂が一つ、露天が一ついずれも小さめです露天は海水でしょうか塩味を感じました露天から海が一望出来ます600円の入浴料は妥当な設定だと思います。
御坊付近にある「みちしおの湯」に来たぞ、ここは国道から離れている為穴場的な存在だ。建物が西向きなので夕陽が期待出来そうだ。お湯は、色:透明味:すごく塩っぱい臭い:なしヌルヌル度:0食事はその日揚がった魚を塩焼・煮付・フライの夫々で定食として食べられる。どれも美味そうで迷ってしまう🤤
いつもSUPクルージングの帰りに寄るのですが、600円でこの施設というのはコスパ最高です!広くはないものの、露天風呂もついていて、風が心地よく通るので気持ちがいいです!
このあたりでは大きい方かな。産湯海水浴場の駐車場を利用したときに、大人無料券がついてきたので、行きました。食堂との利用で割引がある旨、ホームページに書いてましたが、現地でないと言われました。今は別経営だとか?お風呂の脱衣所にある、ウォーターサーバーのタンクに毛がついていたので外側だろうと触ってみたら、内側に毛が張り付いていました!!!!気持ち悪かったです。あくまでも推測ですが、ミネラルウォーターのタンクに従業員が水を入れて再利用しているのでは?と。業者の持ってくるウォータータンクに毛が入っているとは思えないです。ま、あくまで推測ですが。写真撮りたかったけど脱衣所なのでやめました。2022/08/10㈬18:00頃のことです。あと、お湯が少し臭かったけど、家族5人中気になったのは僕だけ。温泉だからかなと一応納得。お風呂の種類が少ないですが、露天風呂あり、海が見える絶景!ただし、外からお風呂の中を見えにくくするためのフィルムが角々結構めくれてて、ちょっとスリルありましたね(笑)まあ、おっちゃんおばちゃんならそんなの気にしないけどね。若い子にはちょっとどうかな〜と。女風呂の方のフィルムの剥がれ具合はわかりませんが、男風呂はかなりのものでした(^_^;)ドリンクの自販機はかなり種類が豊富でした★マッサージチェアは5分100円なのでお得かも☆次回の利用はハテナですが、近辺に大きなお風呂屋が検索できなかったので、無料券があれば行くかも?あるいは海水浴場のシャワーで、しっかり済ませるか。
入浴料600円/大人露天風呂もあり併設のレストランは魚メニュー充実。
| 名前 |
温泉館『海の里』 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0738-64-2626 |
| 営業時間 |
[水木金土日] 11:00~19:30 [月] 11:00~19:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
塩の効いた温泉です。サラッとしています。露天風呂は入る時段が大きいので、高齢で足の弱い方は注意してください。高齢者用の椅子がありましたが、背もたれのないタイプでした。海の帰りに寄らせていただきましたが、お掃除も綺麗にされていて、受付のかたも親切でした。温泉の車椅子を借りて、隣のレストランへも行かせてもらえて大変助かりました。隣のレストランの魚料理は、焼き、煮付け、刺し身、どれもおいしいですが、焼きと煮付けが個人的には量がある感じがしておすすめです。私はアカイカのお刺身にしましたが、お腹がペコペコだったため量が足りず(^o^;)和歌山ラーメンも追加で食べました。ラーメンは醤油豚骨的な感じで普通だったと思います。