格式高い五体王子、熊野古道の魅力。
切目神社の特徴
熊野古道沿いにあり、万葉歌碑が魅力的です。
国指定文化財で格式高い五体王子社の一つです。
境内には御神木のなぎの木や説明書きが整備されています。
熊野古道紀伊路のスタンプ設置の王子です。紀元67年の建立だそうで、歴史の深さが感じられます。神々しいですね。
国指定文化財の歴史ある素晴らしい神社です。
和歌山の王子巡りをされる方には興味深いところでしょう。とても綺麗にされていて、南国の木々が植えられ不思議な感じのする神社⛩でした。駐車場🅿️有りお手洗いはスーパー綺麗❗️地元の方が大切にされていることがわかります。
熊野九十九王子社の中でも格式高い五躰王子社の一つです。熊野古道紀伊路では海南市にある藤代王子と切目王子が五躰王子となります。
神社の入口の向かいに、新しい駐車場無料があります。砂利敷きで10台以上止められそうです。車イス専用の駐車場が1台分あります。その横に新しくてキレイなトイレもあります。
古より数々の伝承と歴史が息づく地です。
風が気持ちよかった。
切目神社切目王子(きりめおうじ)の事です和歌山県日高郡印南町西ノ地328祭神天照大神正哉吾勝速日天忍穂耳尊天津彦彦瓊瓊杵尊彦火火出見命彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊九十九王子の一つで五体王子の一社九十九王子は京都から始まり熊野大社まで設置当時の参拝者は念入りに一社づつ参った五体王子は格上の王子参拝は平安時代末期の後白河院の時に最高潮蟻の熊野詣と言われた鎌倉の武士革命を危惧した京洛の雲上人の不安が原動力と思われます明治維新の際は「ええじゃないか}の人心不安から伊勢参りが異様に高揚しました。
天然記念物のホルトの巨木熊野古道 五体王子の一つ。
名前 |
切目神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0738-43-1181 |
住所 |
|
HP |
http://wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=6042 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

きれいに整備されてます。すぐ前に駐車場あります。書き置きの御朱印あります。