万両塚で語る歴史の重み。
戸川達安の墓の特徴
戸川達安の下屋敷を寄進し創建された永寿院です。
芳心院のお墓・万両塚が特に有名な史跡です。
境内には戸川家の歴史を感じる墓所が存在します。
スポンサードリンク
墓の無い人生は儚い。
スポンサードリンク
| 名前 |
戸川達安の墓 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
鳥取藩主池田光仲に嫁いだ芳心院のお墓である「万両塚」が有名な永寿院ですが、元々は、戦国武将の戸川逹安の下屋敷を寄進し創建されたと伝えられており、その境内には、戸川逹安とその夫人、11代戸川達寿の墓所があるようです。立派な宝篋印塔が二基仲良く並んでいます。戸川逹安と云えば、後に備中庭瀬藩の初代藩主に出世した方ですが、熱心な法華教の信徒で、キリシタンに傾倒する主君を見限って主家である宇喜多家を去ったという逸話もある方です。