満天の星と温かな海。
<INAKA Backpacker House Station 2> 田舎バックパッカーハウス 2 / Carstay車中泊ステーション / シェアスペースの特徴
車中泊の利便性と穏やかな海、岩車港が徒歩圏内にあるスポットです。
窓から見える満天の星が、特別な夜を演出してくれます。
オーナーのイクさんファミリーの温かいおもてなしが最高の体験を提供します。
歩いてすぐのところに穏やかな海と岩車港。景色と星空がきれいな車中泊スポットです。オーナーのイクさんの人柄に惹かれて利用される方も多いようです。私もそのひとり。24時間利用可能なトイレ、ちょっとした共有スペースなどもあります。次回は長期滞在のバンライフで伺いたいと思います。震災後の3月に伺いました。
窓からは海、夜には満天の星。これ以上のロケーションはありません。七尾や輪島、珠洲など、能登半島を回るときの拠点としても非常に好立地。オーナーさん家族が温かく出迎えてくれ、数日間、心地よい時間が過ごせました。能登半島地震後は、災害ボランティアや報道陣も受け入れており、その都度、柔軟に対応されています。能登が落ち着いた際に再訪したいと思います。
とにかく、オーナーのイクさんファミリーの温かいおもてなしが最高のスポットです!奥能登の観光拠点としてもおすすめ。海はすごく綺麗だし、夜は満天の星空。岩車の牡蠣を焼きながら飲むお酒も最高です。ぜひ一度訪れてみてください。
震災後のGWに行って来ました。INAKA Backpacker House に行くのはこれで3度目になります。リピートする1番の理由はやはりその名の通り「田舎感」ですね。都心で生まれ育った我が子たちはその世界しか知りません。そこで古き良き田舎のロケーション、フレンドリーなご近所の方々とのコミュニケーション、美味しい海産物など田舎ならではの環境に魅了されてリピートしてます。このスポットで最も好きな場所は岩車の小さな漁港です。地元の子供達はこの漁港を「プール」と呼んでいて夏になるとみんな防波堤から海に飛び込んで遊んでいます。水中眼鏡で潜れば魚たちもよく見れるしもちろん釣りも出来ます。昼間は誰かしら漁港にいるので常に大人の目で見守りがあるのも安心に遊ばせられる一つです。そうなんです、漁港に飛び込んでいても大人たちは怒るのではなくさらに遊びかたや釣りを教えてくれるんです。そんな古き良き日本の姿がまだ残るここは僕の大好きなスポットの一つとなりました。最後にいつもターバンを巻いているクセの強いおじさん「イクさん」というここのオーナーを紹介します。過去に2年かけて日本中をバックパッカーで旅して訪れたこの地に魅了され移住を決めたというエピソードは何度聞いても面白いし、この穴水町を盛り上げるために様々な活動をされているお話もすごく共感できることもあり、たくさんの刺激をくれるおじさんがいます。我が家はこのおじさんに会いたくてリピートしてると言っても過言でないくらい大好きなんですwイクさんは見た目だけでなく、これまでの人生のエピソードを聞いても変わり者(良い意味で)ではありますが、なぜかすごく魅力のある男でもあります。怖いもの見たさで訪れてみるのもいいかもしれませんwwwえらい長文になりましたが最後に。多くの方も書いてますが、ここは「場所」に惹かれるのではなくイクさんも含めて『人』に惹かれて来るところかもしれません。僕らが都心の暮らしですっかり忘れてしまった何かがあるからかもしれません。それが何かは今だにわかりませんがwww
広報・フリーランス・地方創生・田舎暮らし・バックパッカー・自分探し・Uターン就職等のテーマに興味がある人の必見サイト。氏の経験に裏付けられた本当に役立ち情報が満載。
2017年に広報を依頼させていただきました。ぜひまたお願いしたいと思います。プレスリリースからメディアへの営業、取材当日まで、全ての精度が高く、大変助かりました。以下、具体的な内容をご紹介させていただきます。・リリースペーパーに関して、メディアの方がリリースペーパーだけ読めば経緯や事業内容が分かる内容にまで精度を高めてくれ、非常に助かった。リリースペーパーの精度が高いと、その文章をメディアへ送るだけで、社内の稟議も通してくれるので、進行が非常にスムーズになった。リリースペーパーを作る過程で中川氏が何度もweb会議や電話会議を重ねてくれたので、私自身も思考の整理ができた。・メディアへの営業に関しても、リリースペーパーを送り付けるだけでは記事にしてもらえる可能性が低いことを教えてもらい、中川氏の人脈を活用し、メディアの方と直接会ってリリース内容を説明したことにより、全国各地の紙面で、大きな記事で取り上げてもらうことができた。・メディアへの情報公開方法に関しても、中川氏から記者会見・個別取材・メディアキャラバンなど数種類の提案をいただき、今回は個別取材の方法をとったことが功を奏し、全国の紙面で取り上げてもらうことに成功した。・メディアへの一連のアプローチが非常に素晴らしかったために、掲載メディアの方から「活動を追い、今後も記事にしていきたい」と言ってもらうことができ、継続してメディアへの露出ができる可能性ができた。
| 名前 |
<INAKA Backpacker House Station 2> 田舎バックパッカーハウス 2 / Carstay車中泊ステーション / シェアスペース |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
震災ボランティア参加時に車中泊で利用させていただきました。当日に急遽予約させていただいたにも関わらず丁寧にご対応いただき本当にありがたかったです。トイレやシャワーも綺麗で家族の皆さまも非常に温かく迎えてくださり良い思い出となりました。いくさんのお話も、震災後の町の様子や今後どのように車中泊が広がっていくかまでどれも興味深く楽しい時間となりました!