上新庄駅近くの静かな神社。
春日神社の特徴
阪急上新庄駅から徒歩2分でアクセス良好です。
天照大神と猿田彦大神が祀られ、静かな境内が魅力的です。
落語会などイベントも開催される、地域の交流の場です。
天照大神と猿田彦大神が祀られている小さな社と、なおも双方を守護するように立つ、壊れた狛犬に深い感銘を受けた。そこと直角の位置に一対の、多分男女の道祖神が祀られていて、天照大神・猿田彦大神とのつながりをうかがわせた(それらの前に置かれている一対の、原型をとどめぬ蛙のような石も、狛犬と対応するだろう)。これらのものを敢えて遺しておられるこの神社には、何か特別なものを感じる。
駅チカの住宅街の中の広い神社です。宮司さん不在で御朱印は書き置きでしたが、いい御朱印です。境内には立派なご神木が3本ならんでおり、壮観な眺めです。
いつも綺麗にされていて、清々しいです。毎月1日は本殿の扉も開けられていて1日参りをすることができます。(たまたま?)
清潔で綺麗な神社です。
上新庄の駅からほど近い場所に鎮座。朱塗りの社が鮮やかでした。
社格は村社、祭神は天児屋根命、比売大神他、摂社は榊神社、宇賀御魂神、天正6年奈良春日大社の分霊を勧請して榊神社を摂社とする。
街中にあるわりには広い境内です。
駅チカなのにとても閑静な雰囲気がよい!
孫のお宮参りに こちらに参拝 中に入ると 色とりどりでとても綺麗でした とても寒い日だったのですが 中は 密閉されているので 暖かかったです 孫もとても機嫌が良くて 良いお参りができました ありがとうございます。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6328-7822 |
住所 |
〒533-0006 大阪府大阪市東淀川区上新庄2丁目20−15 |
HP |
https://www.osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai4shibu/higashiyodogawa-ku/04004kasugajinja.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

阪急京都線の上新庄駅 南改札から徒歩2分くらい。鳥居をくぐると、空気が違います。いつもお掃除されてキレイで清々しい神社。本殿は春日四柱神。土地の神様は宇賀御魂神さま。御朱印や御守り希望の際は、社務所のインターホンを鳴らすと、外出されてなければ対応して頂けます。定期的に寄席もしているので、ご興味あるかたは、参拝の際に本殿にあるチラシを確認要です(事前に電話予約要)。