豆の淹れ方で味の違いを楽しむ。
cafe kurassi (カフェ クラッシー)の特徴
豆の淹れ方を選び、浅煎り・深煎りの違いが楽しめました。
久が原のカフェでは、この辺りにない素敵な雰囲気が魅力です。
新しくオープンしたカフェからのアクセスが良く、立ち寄りやすいです。
【2024年2月】久が原でランチした後にお茶でもしようとこちらに立ち寄りました。久我原駅からもほど近く、細長いお店であり、店内には7卓14席のテーブルが並んでいました。テーブルを確保してからカウンターで注文です。この日は、・アメリカーノ ホット 520円を注文です。「浅煎り」か「深煎り」かと聞かれたので「深煎り」でお願いしました。店内でいシンプルながらも落ち着いた内装であり、この街に相応しいお店と感じました。入ったときは先客は1組だけだったのですが、昼過ぎになってきたのかお客さんが次々と入ってきていました。コーヒーはテーブルまで運んでくれました。白いカップ&ソーサーであり、良い匂いです。一口頂くと上品な味わいで苦さは控えめ、美味しさが引き出されています。「深煎り」とのことでしが、味わい的には私の好きな「中煎り」くらいに感じました。美味しいコーヒーを頂きながら午後のひとときを過ごすのは至福。同じく久が原にある「カフェ・パブロス」も美味しかったので、久が原の街の力を感じました。ごちそうさま。
この辺りにはない素敵なカフェです。まずcoffeeが旨い!ケーキが美味しい‼︎店内が綺麗、スタッフさんが素敵。妻と2人でウィークエンドのウォーキングの仕上げに利用しています。
近くのカフェがオープンしたという事でいってきました。店内ももちろんよかったですが、お持ち帰りのカフェオレベースボトルやチャンククッキーがおいしすぎました!家時間も楽しめて子供もおいしそうでした。また行きたいと思います!
| 名前 |
cafe kurassi (カフェ クラッシー) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6715-2448 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
豆の淹れ方(浅煎りor深煎り)を選べて、味わいの違いが楽しめました。クレープも注文しましたが、とても美味しかったです!雰囲気もよくまた通いたいと思いました。