背脂焼豚まぜそば、最高!
しおらーめん 進化 2ndの特徴
鶏出しにぴったり合った、上品なスープが魅力です。
自家製手揉み麺のモチモチ感がラーメンを引き立てます。
豚チャーシューや穂先メンマなどのトッピングが絶品です。
2回目の来店で、今回は背脂焼豚まぜそばを注文しました。焼豚がたっぷり入っていて食べごたえは抜群ですが、その分お値段も1300円とやや高めに感じます。さらにメンマも350円で、全体的に少しお財布には厳しい印象です。味自体は美味しく、背脂のコクと焼豚の旨みをしっかり楽しめましたが、ボリュームがとても多く女性には少し食べ切るのが難しいかもしれません。途中から少し飽きがきてしまい、今回は満足はしたものの再訪はしばらくなさそうです。
しおらーめん進化 2nd(東京都町田市大蔵町/最寄駅:鶴川)小田急線 鶴川駅から徒歩約20分、町田市立大蔵小学校近くの都道57号(芝溝街道)沿いに2022年10月オープンした「しおらーめん進化 2nd」。東京を代表する塩ラーメンの名店「進化」の系列店。本店は町田市森野で2007年に創業した「しおらーめん進化」(2024年7月に「らぁめん 信」にリニューアル)で、こちらは本店、町田駅前店に続く3号店となる。店主の関口信太郎さんは若い頃はバンド活動をしながらラーメン屋でアルバイトをしており、バンドの解散をきっかけにラーメン屋として生きていこうと決意。「せたが屋」グループの塩ラーメン専門店「ひるがお」で修行し、新宿御苑店の店長などを務めた後、2007年に独立し「町田汁場 しおらーめん進化」を開業。「TRYラーメン大賞」(東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー)や「ラーメンWalker東京」など各種ラーメンランキングで数多くの受賞歴を誇り、今や「塩ラーメンと言えば進化」と言われるほど、ファンのみならず同業の店主からも一目置かれる存在となっている。3号店となるこちらの「進化 2nd」においても、「TRYラーメン大賞」の2023-2024にて審査員満場一致で「しお 新店部門」(新人賞しお部門)の第一位を受賞。食べログの「ラーメン百名店TOKYO」(2024)にも選出され、都内を代表する人気店となっている。本店、2号店では細麺にこだわってきたが、こちらの3号店(進化 2nd)では専用に開発した太麺(手もみ麺)が名物。みずみずしい麺の食感を表現するため、本店では使わないうどん用製麺機を導入し、水分含有量が多いプルプルモチモチとした超多加水麺を生み出している。この日は土曜日13時45分頃に訪問し、待ちなしで入店。入口に券売機があり、食券を購入し店員さんに渡して席を案内される。店内はカウンター8席とテーブル3卓で合計20席。メニューはしおらーめん(980円)、しおつけ麺(1130円)、背脂生姜らーめん(1030円)の3本柱で各種トッピング付きのラインナップ。期間限定メニューやご飯物のサイドメニューもあり。●焼豚めん 1380円らーめんは本店仕様の「細麺」か、2nd専用の「太麺」のどちらか選べるので、太麺(手もみ麺)をチョイス。自家製の手もみ麺は、5種類の国産小麦を絶妙な配合でブレンドし、水としっかりと練り込み十分な熟成を加えることでちゅるちゅるとした独特の食感を生み出し、さらに麺茹での直前の段階で丁寧に手揉みすることで、確かな手揉み感のあるランダムなちぢれやねじれを表現している。麺をすすれば口の中をくすぐるような“ピロピロ”とした食感が楽しめる。スープは名古屋コーチンの丸鶏を軸に豚の背ガラやゲンコツなどを加え、羅臼昆布やうるめ煮干し、さば節、宗田節など、計20種類以上の食材を使用し、透明感がありながら存在感のある麺に負けない重層的で厚みのある旨味たっぷりのスープを作り出している。さらに厳選された塩をブレンドした塩ダレが全体をしっかり引き締める。「焼豚めん」は吊るし焼きの焼豚(バラ肉)が合計5枚トッピング。バラ肉を2日間じっくりタレに漬け込んだ後、吊るし焼き窯で火入れすることで、タレと肉の脂が滴り落ちて煙になり、香ばしい香りを纏う。食欲をそそる薫香がたまらない。●つけ麺全部のせ 1700円つけ麺の麺には、昆布出汁と焼あご、本枯節、宗田鰹、さば節から引いた出汁にわじまの水塩を加えた特製の出汁に浸してあり、まずはスープにつけずに麺だけで味わうのがおすすめ。出汁の素朴な旨味とともに手もみ麺の食感を純粋に楽しむことができ、麺を噛みしめると小麦の芳醇な香り、甘みがふわっと広がる。素材のエキスがたっぷり溶け込んだキラキラ輝く黄金色のつけ汁は、動物系ダシをベースに魚介のエッセンスも加わり、清湯系つけ麺とは思えないパワフルな味わいに引き込まれる。麺に競り負けないよう、本店と比べて出汁とタレの濃度をガツンと高めに調整し、旨味の輪郭を明確に描くようにしているそうだ。全部のせのトッピングは焼豚(バラ肉)2枚と鶏シャーシュー(鶏もも肉)2枚、しお味玉1個がトッピング。進化名物の鶏チャーシューは真空状態で旨味を閉じ込め、低温調理で仕上げることによりしっとりとした食感。味玉専用塩ダレで仕上げたしお味玉も絶品。麺、スープ、トッピングと全てのパーツのクオリティが高く、こだわりが感じられる一杯。●焼豚飯 500円バラ肉チャーシューの端っこがゴロゴロと乗った焼豚飯。吊るし焼きで香ばしい香りと旨味を閉じ込めたバラ肉に塩ダレを絡めてあり、チャーシューも塩ダレも最高級の美味しさ。お腹に余裕があれば是非頼みたいサイドメニュー。
【豊玉タクシーラーメン部】しおらーめん進化 2nd@鶴川栗原顧問参拝!昨年100名店に初選出!「味玉塩ラーメン」を食べました。スープは透明感があり、鶏ガラと昆布、野菜の甘みが絶妙に溶け合っていて、ほのかな塩気が広がり優しい味わいです。自家製の手揉み麺は太めで、モチモチした食感と小麦の風味がしっかり楽しめました。チャーシューは厚切りで、柔らかく脂の甘みがスープとマッチしています。シンプルですが丁寧さが伝わる一杯です!ー---------------🏠しおらーめん進化 2nd @shinka_2nd📍東京都町田市大蔵町337-1🚃鶴川駅徒歩20分⏰11:30~15:00,18:00~22:00定休日:月曜日🏅食べログ3.81点🏅Google4.0点🚖豊玉タクシーラーメン部🚖都内を走り回るタクシードライバーのおすすめのラーメン店を紹介しています。インスタ・X見に来てください!Instagram@toyotamataxi_ramenX@toyotamataxi
平日の14時過ぎなので待たずに食券を購入しカウンターに着席20種類の色々な食材と鶏出しの抜群の相性で塩の塩梅もちょうどよく、背脂もしつこくなくて美味しいです自家製手揉み麺はモチモチしていてこの上品なスープにもピッタリトッピングは豚チャーシュー、穂先メンマ、ネギ、かいわれ大根で豚チャーシューはかなり美味しく次回はチャーシュー丼頼みますとてと美味しく全て綺麗に完食。
初めて、肉のハナマサの隣にあるしおらーめん進化2ndに行きました。中はそれほど広くないので…でも、行列が毎回出来ています。しおらーめんは…汁は美味しい‼️、麺は太麺ちぢれで、もう少し細い方が良いかなと思いました…が、また行きたくなる店です👍‼️
塩ラーメン全部のせ 税込¥1300開店おめでとうございます。30分ほど待って入店、券売機(なので現金のみ)で食券を購入後約10分で着丼。町田駅前店で感じた清廉さはなく、しょっぱい。油も結構浮いています。あまり水を飲まない私のツレが水をゴクゴク飲んでいました。麺は小麦感はあるものの柔らかめ。中太縮れ麺でスープが良く絡みます。写真1枚目一番左側の焼豚は香ばしくおいしかったが、その右隣のお肉はほぼ油。その右隣の鳥チャーシューも味付けはよいのだが周りのヌメヌメしたところが少々気持ち悪かった。味玉も濃いめ。ラーメンは味玉だけにして、焼豚飯にするのが私的には正解かも。あと慌ただしいBGMと明るすぎる店内は落ち着かない。11月5日再訪味玉塩ラーメンと焼豚丼 税込¥1420体調なのかブレなのかわからないが前回ほどしょっぱさを感じなかった。いい値段だけどたまにはいいかな。是非細ストレート麺を選べるようにしてほしい。変わらずヘビメタが流れていました。
味は美味しいですし、丁寧に作られています。ただ名古屋コーチン卵ご飯はあまり違いがわからず、次はないかなと思います。トッピングでメンマを注文。250円だったのでどれだけ入っていているのかと思ったら5
麺もスープもらーめん進化とは違う!セカンドだが別物!店舗は本店に似ている!麺は全然違う!店内に製麺室もある!オープンして3日目位に行きました!記帳制になります!名前を買いて、待ちます!名前を呼ばれたら!店内で食券を買う流れです!つけ麺はまだやってませんでした!
オープン4日目の土曜日ランチに訪問10:30頃に記帳したところ、前から7番目で、開店時間に入店することができました。11:00頃(開店30分前)から記帳する人が増えていきました。駐車場は余裕ありますが、開店時間後だと少ないかもしれません。カウンターが8席前後に、テーブル席も2人用、4人用とあり、複数人でも入りやすいと思います。元々の進化の良い部分もありつつ、また違った美味しさを楽しむことができました!特に手もみの自家製麺が美味です。ぜひまた伺いたいです!
| 名前 |
しおらーめん 進化 2nd |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-860-5122 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日曜日のランチで。お昼時で3組くらいの待ちで列ができていました。先に食券を買うスタイル(現金のみ)細麺とちぢれ麺が選べます。注文後の提供が早くて嬉しい。塩ラーメン美味しかったです。連れはがっつり食べたいとのことで背脂生姜。こちらも美味しかったとのことでまた行きたい。町田駅にある進化の2号店なのかな?最寄駅は鶴川駅ですが歩くには少し距離があります。駐車場は敷地の無料でたくさんありますが隣接の施設もあり混んでいたら停めにくいかも…。少しの行列なら回転が早くて待ち時間が早いような気がしました。